人の心に灯をともす
12/31:正月の正の字の意味
12/30:お役に立つ人になること
12/29:人間関係を征するものが、すべてを征する
12/28:裁く者は裁かれる
12/27:与えられていないのは、受け取る準備ができていないから
12/26:幸せに生きるために必要なこと
12/25:面白そうな人
12/24:健さんのやさしさ
12/23:クリスマスの使者
12/22:あたかも実現したかのようにふるまう
12/21:立志とは人生に対する覚悟を決めること
12/20:させてくださって、ありがとう
12/19:正負の法則と幸福三説
12/18:日本は立派な国
12/17:単純なことを周囲が感動するくらい実践する
12/16:「ああ、そうなりましたか」と淡々と受け入れる
12/15:人に好意を持たれる最高の方法
12/14:きれいな言葉を意識して使う
12/13:愛嬌力を磨く
12/12:凡人成功哲学
12/11:屈託なく生きる
12/10:つかず・離れず・干渉せず
12/9:感謝とおかげさまの心
12/8:ヤンキーの虎
12/7:非常識な師匠のもとから名人が出る
12/6:可能だけれど誰もやらないこと
12/5:結婚は、何のために存在するのか
12/4:世の中にいる3種類の人
12/3:17歳のチャップリンは僕らにこういうだろう
12/2:社員とその家族を大切にする会社
12/1:信頼できる人とは
11/30:心と魂のエネルギーを満タンに
11/29:古今亭志ん生の言葉
11/28:さっさとスタート位置について走り出す
11/27:成熟した真の大人
11/26:類は友を呼ぶ
11/25:良い縁を築いていくには
11/24:相手に興味や関心を示す
11/23:「いい会社」をつくるためには
11/22:積極的に生きる
11/21:ニコニコ上機嫌
11/20:お互いに敬意を持って接する
11/19:まいたタネは必ず生える
11/18:ツイているものとつきあう
11/17:期待値を下げ、なりゆきを大事にする
11/16:人生は、旅のようなもの
11/15:白か黒かで割り切ってこなかった日本人
11/14:素敵なこと、素晴らしいことを探す旅
11/13:世界は決して予測通りには動かない
11/12:威張る男は
11/11:幼いときから勇気を養う
11/10:日本人へ伝えたいこと
11/9:嫉妬はチャンス
11/8:人は境遇に支配されてはならない
11/7:よき仲間に囲まれる生き方
11/6:笑いながら仕事をする
11/5:流れにまかせて生きる
11/4:さらに参ぜよ、三十年
11/3:自信をつけるには
11/2:人の幸せ実現のために存在する企業
11/1:闇夜ではローソクの光だって、価値がある
10/31:他人と比べなければ心が楽になる
10/30:品よく、遊ぶように生きる
10/29:選ばないで、やろう
10/28:自分自身の生き方が実践的であるかどうか
10/27:価値ある人間になる
10/26:儲けようとしない
10/25:人情味がなくなったら終わり
10/24:どんよくな人になるな
10/23:「明」の脳は強運をつくる
10/22:ヘレン・ケラーの『楽天主義』
10/21:話し上手になる2つの鉄則
10/20:考え方が楽しい人
10/19:「そ・わ・か」の法則とは
10/18:出し惜しみしない人
10/17:服装戦略
10/16:狭い世界と広い世界
10/15:話し上手は聞き上手
10/14:忘れて、ふざけて、馴れる
10/13:人に好かれる人の特徴
10/12:反対する人は首をかけて反対しているのか
10/11:運の強化書
10/10:余計な嫉妬を避けるには
10/9:負けるのは、力が足らんからなのだ
10/8:好きか嫌いかで決まる
10/7:生き方はただ黙って行動で示す
10/6:進化のステージ
10/5:人生を楽しく生きるには
10/4:この世は最上の修業の場
10/3:引き算する勇気
10/2:仕事が出来る人は店での「所作」も美しい
10/1:感謝の気持ちを高めるには
9/30:なぜ戦ってしまったの?
9/29:許し合い、正し合う
9/28:お金が貯まる体質
9/27:変化の時代を生きるには
9/26:偶然を引き寄せる
9/25:たえずベストの状態に身を置く
9/24:言い訳をしない人
9/23:逆境を生かす人
9/22:包む文化
9/21:つらいときって、みんな優しいことを考える
9/20:刺し言葉
9/19:シリコンバレーのイノベーション
9/18:モノを思い出す力
9/17:知って、好きになって、楽しむ
9/16:生き残ることではなく、生まれ変わること
9/15:対人魅力とは
9/14:企業PRの目的とは
9/13:礼儀正しく過ごす
9/12:リーンスタートアップ
9/11:今あるものに感謝する
9/10:思い通りにいかないから人生は面白い
9/9:まわりにどう思われているか
9/8:多様性を認める
9/7:「祓い」と「言霊」
9/6:笑いながら仕事をする
9/5:耳を傾けてくれる話し方
9/4:昔話は嫌われる
9/3:シンギュラリティは近い
9/2:人は注目されると輝く
9/1:議論に勝っても恨みを買うだけ
8/31:IT型認知症を予防するには
8/30:運はエネルギーの流れ
8/29:自分の「立場」を貫き通す
8/28:人には「お役目」がある
8/27:人間がすごいのは弱いから
8/26:既存のシステムに好奇心や疑問をもつこと
8/25:オーナーシップのある人
8/24:グッド&ニューは運を引き寄せる
8/23:流された先で幸せを見つける
8/22:人生は自分が書いたシナリオ通り
8/21:感じの悪い話し方をしない
8/20:運のいい人とつき合う
8/19:誰かを知っている人を知っていること
8/18:できる方策を探す人
8/17:出社時間は仕事への姿勢を端的に表す
8/16:日頃どういうものを発信しているのか
8/15:幸福はじっと待っていたらやってこない
8/14:一緒にいて気持ちがいい人
8/13:リーダー意識のある人
8/12:とんでもないところに行くただひとつの道
8/11:三つの「さ」
8/10:十のサービスを受けたら、十一を返す
8/9:きれいなところに人は集まる
8/8:かっこよくないとダメ
8/7:悩むより楽しもう
8/6:自分の人生は自分で決める
8/5:時代の空気とは
8/4:人は生まれて、生きて、死ぬ
8/3:ポジティブに考える習慣を身につける
8/2:毎日スタートラインに立つ
8/1:継続した努力の結果は、ある日突然あらわれる
7/31:徳を積む生き方
7/30:「わかる」とは「かわる」こと
7/29:どの方角に向かっているか
7/28:己に厳しく
7/27:面白がる人には、どんどん面白いことが降ってくる
7/26:いいほうへ、いいほうへと考える
7/25:下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ
7/24:お互いに敬意を持って接する
7/23:風が吹いていないときは、凧は揚がらない
7/22:本物の大人になるには
7/21:言い方と自律神経の関係
7/20:本当に強い人
7/19:しつけが美しさをつくる
7/18:本物の経営とは
7/17:つながりの経済
7/16:日本が世界をリードする第4次産業革命
7/15:最終判断は自分
7/14:一読、十笑、百吸、千字、万歩
7/13:何気なく口にしたことが運勢を変える
7/12:亭主関白の恐妻家
7/11:マグロ船の船長の仕事
7/10:「戒」とは習慣のこと
7/9:オシャレに気を遣う
7/8:「トクだ」という言葉
7/7:「つかれた」から「ツイてる」へ
7/6:いまやらずして、いつやる
7/5:老舗経営とは何か
7/4:笑顔になれるコツ
7/3:ポジティブな思い込み
7/2:自分の名前を大切に
7/1:無料の仕事でも感じよくしよう
6/30:栄光浴という言葉
6/29:才能は天才だけのものではない
6/28:ゲイツとジョブズ
6/27:「ありがとう」は一日に何回でも
6/26:愚痴をいわない人
6/25:聴くことと笑うこと
6/24:孝行を尽くす
6/23:神さまに好かれる存在
6/22:良き正直者であれ
6/21:よみがえれ、バサラの精神
6/20:度量の広さを持つためには
6/19:嘆きの人生か楽しみの人生か
6/18:「今日はいい日だ」という言葉
6/17:魅力的で素敵な人になるには
6/16:言葉のパワー
6/15:表情こそが魅力の決め手
6/14:ポジティブ脳の使い方
6/13:次の時代にくるもの、それは何か?
6/12:実行力がアイデア力を決める
6/11:未来志向で生きる
6/10:「しあわせ」って探すもの
6/9:計画を立てることは大事
6/8:的をしぼる
6/7:あとからくる者たちのために
6/6:ツイてると言える人
6/5:たった1ミリのメッセージ
6/4:面白がれる人
6/3:「隠しぼめ」の効果
6/2:幸運を呼び込む方法
6/1:楽天的になりたければ
5/31:新しい資本の時代が始まろうとしている
5/30:神さまに応援してもらうには
5/29:自己重要感を高める「気くばり力」
5/28:繰り返される暗示の力
5/27:幸運の神様が好きな人
5/26:投げかけたものが返ってくる
5/25:二十一世紀のあるべき経営者の心得
5/24:私腹をこやす人
5/23:お金を受け取る準備ができているか
5/22:よい面に気づける人
5/21:人生の傍役(わきやく)
5/20:カーネギーの幸運日記
5/19:16歳で美しいのは自慢にはならない
5/18:この世は不条理、だから人生は面白い
5/17:私がどう生きるかだけ
5/16:ばかばかしいことを面白がる
5/15:見すぎないように見る
5/14:祈りの効果
5/13:お金持ちになる秘訣
5/12:私を選んでくれてありがとう
5/11:競争はなくならない
5/10:遠回りを楽しむ
5/9:規模を追わず、偉大さを追求する企業
5/8:笑いながら、楽しく働く
5/7:念ずれば花ひらく
5/6:頭にガツンと一撃
5/5:人の心を動かすのは人の気くばり
5/4:枠にはまらない考え方
5/3:日々進化し続ける
5/2:年上の義務
5/1:ズレをなくし一貫性を身につける
4/30:自分がされてイヤなことは、他人にはしない
4/29:「まあ、よい」という言葉
4/28:あなたと会ったがゆえに
4/27:いい言葉を使えば「いい運」がさらによくなる
4/26:どちらに風が吹いているか
4/25:淡宕(たんとう)の人
4/24:最後は人
4/23:ユーモアのチカラ
4/22:楽に生きるためには
4/21:自信が生まれ動揺しないコツ
4/20:マス文化の外にある「本当にいいモノ」
4/19:かわいげのある言葉
4/18:オーナーシップとは
4/17:ねぎらいの言葉
4/16:群れない生き方
4/15:お前の顔にちゃんと書いてある
4/14:笑顔で愛のある言葉
4/13:味が薄いこと
4/12:遠きをはかる
4/11:心を高め魂を磨く
4/10:肚をくくり、覚悟を決める
4/9:運は遠いところからやってくる
4/8:危機感のあるなし
4/7:エレベーターのドアの閉まる時間
4/6:新たなチャンスが眠っている
4/5:はしゃぎ過ぎない
4/4:ドジバンクのすすめ
4/3:不便であることを楽しむ
4/2:明るいことを考えましょう
4/1: 「運」と「命」の関係
3/31: 98パーセントの信頼
3/30: さわやかな人
3/29: 既存のものに少し手を加える
3/28: フィーリング・グッド
3/27:鰻屋が休みだったとき
3/26:商人の腕をあげる
3/25:ワンメーターの運転に真心を込める
3/24:幸せ探しゲーム
3/23:誠実に生きる
3/22:みんなと違うことをおそれない
3/21:「よかった」という言葉を連発する
3/20:カメラが回っていないところで
3/19:余白に「美」を見いだす感性
3/18:「間」を味方につける
3/17:語彙力こそが教養である
3/16:出処進退の美学
3/15:ユーモアの流儀
3/14:一水四見とは
3/13:ちょっと足りないくらいが心地良い
3/12:判断に困ったら、好きか嫌いかで決める
3/11:昔はよかった病
3/10:こんな男がいた
3/9:人はあらゆる人生を生きることはできない
3/8:アクシデントも楽しもう
3/7:あなたに褒められたくて
3/6:人当たりや愛想がよければ成功する
3/5:この世は自分を映す鏡
3/4:目下の人間には親切に
3/3:仕事に笑いを
3/2:ハーバードでいちばん人気の国・日本
3/1:人が車を運転する最後の時代
2/29:貴老の人
2/28:笑って成功する方法
2/27:ポジティブな感情とネガティブな感情の比率
2/26:問題を解決するために生まれてきた
2/25:ほんの少しの優しさ、ほほえみ、言葉がけ
2/24:気分が落ち込んだときには
2/23:どれだけおもしろく仕事の話ができるか
2/22:文句を言ってもしょうがない
2/21:背負ってくれる人を見つける
2/20:まわりの人が教えてくれる
2/19:きちんとした服装をしてみる
2/18:反対のことを考える
2/17:うまく批評できたとしても、誰もきみを尊敬しない
2/16:働きたい、考えたい、喜ばれたいという気持ち
2/15:絶望は神さまからの贈りもの
2/14:いつもご機嫌でいる方法
2/13:新しいことを始めるときに重要なこと
2/12:自己重要感が満たされると
2/11:九割はあなたの問題に関心がない
2/10:正射必中
2/9:当事者意識を持つ
2/8:笑顔が似合う人
2/7:ビジネスとは幸せを売ること
2/6:3つの幸せ
2/5:仕事で感謝する
2/4:八風吹けど
2/3:幸福の習慣
2/2:「外見や仕草」をほめる言葉
2/1:所を得たと実感する
1/31:好意の伝え方
1/30:人間は与えることによって大人になっていく
1/29:旬を逃さない
1/28:病気の治し方
1/27:魅せる力
1/26:大入袋
1/25:幼児性の克服
1/24:学び続ける人
1/23:味のある人
1/22:仕事を楽しむ姿勢が大切
1/21:予想外の解決法
1/20:風と流れに逆らわずに生きていく
1/19:十年偉大なり、二十年畏るべし
1/18:盛り下がる言葉を使わない
1/17:おとなになるっていうこと
1/16:情味を味わう
1/15:人にやさしくできる人
1/14:ユーモアと笑いの力
1/13:最強のセルフイメージをつくる
1/12:精神論でもめない
1/11:おもしろさを伝える
1/10:ミネルバの梟(ふくろう)
1/9:焦点を定めて生きる
1/8:元気のため方
1/7:読書の習慣を身につける
1/6:いま世の中で何が起きているのか?
1/5:知ったかぶりをしない
1/4:脳に刺激を与える
1/3:野鴨の哲学
1/2:情の人
1/1:平成28年の元旦によせて
TOP
|
2018年
|
2017年
|
2016年
|
2015年
|
2014年
|
2013年
|
2012年
|
2011年
|
2010年
|
2009年
|