ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2016.7.18

本物の経営とは

大久保寛司氏の心に響く言葉より…

企業経営にとって一番大事なものとは、いったい何でしょうか?

それは高邁(こうまい)な「経営理念」にほかならないと、私は思います。

こういう趣旨のことを申し上げると、「食うか食われるかのこの時代に、何を青臭いことを言っているのだ」という声が聞こえてきそうです。

「いみじくも経営をまかされた者が、人間としての素直さ、“青臭さ”を失ったらおしまいではないでしょうか」。

これが、私の基本の思いのひとつです。

確固たる理念を持って経営にあたっているならば、そしてそのことを従業員に理解してもらう努力を重ねているのならば、企業が社会を騒がせるような不祥事にまみれることなどということは、絶対にありえないのです。

「儲けるためなら、何でもやれ」。

こんなことを会社の理念、社是社訓にうたっている企業が、果たしてあるでしょうか。

絶対にありません。

多くの企業が世の中への貢献と顧客指向を掲げています。

しかし、現実の経営は「儲けるためなら何でもやれ」に近くなってはいないでしょうか。

経営理念の根幹にあるもの、またあるべきものとは何でしょうか。

それは端的に言えば、「“価値”を市場や顧客に提供し続けること」です。

企業である以上、売上げや利益を無視することはできません。

しかし、「主権者」が変わったいま、「売り上げを伸ばすために…」「利益を上げるために…」という発想の枠組みにとどまっている限り、現状打開の方向性はなかなか、見えてこないように思います。

また重要なことは、この「価値」を決めるのは企業などの送り手ではなくて受け手の側、すなわち「お客様」であるということなのです。

価値は常に同業他社との相対値でもあります。

より高い価値を提供するライバルが出現すれば、たちまちその地位は脅かされることになります。

こうした環境変化に速やかに対応することも、いままで以上に必要になることでしょう。

企業の価値とは何でしょうか?

なにが最初に思い浮かぶでしょうか。

最近自分自身は「どれだけ人を幸福にしているか、世の中の役に立っているか、その総量ではないのか」と考えるようになりました。

沢山の利益を上げていても、そこに働く従業員が苦しみ、かつ精神的にダメージを受けている人が多い企業が、真に価値ある企業でしょうか。

どれだけの人々を幸福にしたかという判断軸で見るとき、その結果は全く異なってきます。

ここ数年色々な素晴らしい企業を実際に訪問し、トップの方の話を伺いそして従業員の方々からも多くのことをお聞きしました。

業績を上げ続けている企業、素晴らしい企業の共通していた特徴は

「挨拶がきちんとできる」「整理整頓が行き届いている」「雰囲気が明るい」

この三つでした。

また、従業員の方々の自主性が高い、すなわち自ら進んで仕事に臨んでいることでした。

活き活きと輝いています。

またそれらの企業のトップは常に従業員のことが一番の関心事項でした。

従業員の満足を高めることを優先順位の一番に挙げていました。

従業員満足と言うとただ単に待遇をよくしたり甘やかすように考える人もいますが、決してそうではありません。

従業員満足とは彼らが成長することであり、また人としてよりよい仕事をしてもらう、素晴らしい生き方ができるように支援することでした。

その結果モチベーションの高い従業員が素晴らしい仕事を行う、それらに対してお客様が高い満足を得られる、結果として企業自身も成長・発展することができる。

このような世界を実現している姿を見たとき、「これこそが本物の経営、全ての人が幸福になる経営」ではないかとの感慨を深めたことでした。

このような企業こそが真に価値ある企業であると思います。

『人と企業の真の価値を高めるヒント (中公文庫)』


伊那食品工業会長、塚越寛氏の言葉に次のようなものがある。

■社員一人一人の成長の総和が、会社の成長である

■私は、この会社を社員と地域にとって理想郷にしたい。

そのためにも、これまで通り「末広がり」の経営を推し進めていきたいと考えています。

「末広がり」とは、閉塞感がない状態のことで、これによって社員にゆとりが生まれます。

ゆとりをもって生きることができれば、未来に対して希望を持ち、ボランティア活動をしたり、環境問題などにも積極的に取り組むようになる。

■社員を幸せにする。

顧客を幸せにする。

地域社会を幸せにする。

これらを貫いていれば、会社は周囲から尊敬される存在になる。

これが一流の証。

一流になった会社は、放っておいても成長していく。

■経営者は、福利厚生を充実させ、職場を快適にするなどして、従業員の多様な幸せを実現できる環境を作り出さねばならない。

幸せを追求できる環境があれば従業員は会社に感謝し、一生懸命働こうというモチベーションが生まれる。

おのずと生産性は上がるはずだ。

そうして従業員が幸せになれば、経営者自身も幸福になれる。

40年以上黒字経営を続けるサウスウエスト航空のポリシーは、「お客様第二主義、従業員第一主義」だ。

従業員が仕事に心から満足し、その結果、仕事を楽しんでやるようになれば、自ずと顧客が満足するようなサービスを提供できる。

大事なのは規模の拡大ではなく、「いい会社」になることであり、本物の会社になること、そしてその会社を長く続けること。
本物の経営を目指したい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る