ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2016.9.1

議論に勝っても恨みを買うだけ


西沢泰生氏の心に響く言葉より…

《俺は議論はしない。 議論に勝っても、人の生き方は変えられぬ。》(坂本龍馬・幕末の志士)

よく、「言った、言わない」で言い争いになることがあります。

待ち合わせをしていて、「1時に変更って言ったろう!」「いや、1時半だとしか聞いてない」という議論ですね。

これでもし、伝えたほうが「ほら見ろ、このメール」って証拠を示しても、もう片方は不愉快なまま。

それより、「もっとちゃんと伝えればよかった、ごめんごめん」と言えば、「いや、こっちこそ、もっとメールに注意していればよかった」と丸くおさまります。

作家の向谷匡史(むかいだにただし)さんは、予約したレストランに奥様と出かけていくと、お店のマネージャーから「失礼ですが、予約リストにお名前が見あたらないようですが」との言葉。

向谷さんが「おかしいな、電話したんだが」と言うと、このマネージャー、間髪を入れずに、丁寧に頭を下げてこう言ってきたのだそうです。

「それは誠に申しわけございませんでした。私どもの手違いかと存じます。いますぐテーブルをご用意させていただきますので、少々お待ちいただけますか?」

あとからわかったのですが、実は予約はしていなかったそうです。

向谷さんと奥様が、お互いにお互いが予約を入れたと思っていたというミス。

結果としては、100パーセント向谷さんの過失でした。

しかし、「どっちが正しいか」を追求することなく、自分たちのミスとして丁寧な対応をしたこのお店は、上等な常連客を獲得することができたというわけです。

坂本龍馬は、この名言のように、議論で相手を負かすことには何の意味もないと言っています。

これ、たとえ相手のほうが100パーセント間違っていてもです。

相手の間違いを指摘して、言い負かしても、相手は考えを改めることはなく、ヘタに恨みを買うだけ。

だったら、議論なんかしないで、相手に花を持たせておけばよいというわけですね。

『1分で心に効く50の名言とストーリー』大和書房


「正しいか正しくないかではなく、楽しいか楽しくないか」で判断する、という言葉がある。

ワクワクするかどうか、気持ちがいいかどうか、ほっこりするかどうか、という基準だ。

正しさを追求する人は、自分の正当性や道理にかなっていることを主張する「オレが、オレが」の人になりやすい。

「ゆるし」や「あそび」や「余裕」のない人だ。

議論で言い負かしても、かえって相手はそれを根に持つだけ。

だからこそ、一歩下がって、「負ける」修行をする。

ときに、「負ける」ことも必要だ。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る