ご注文はこちらから

パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2020.8.8

「念を入れる」という生き方

小林正観さんの心に響く言葉より…

結婚して数年たつが、夫の両親と、なにかと価値観や意見が一致しなかった。

イライラしたり無視したり、けんかこそあまりしなかったが、楽しくない日々が続いていた。

その時に「念を入れる」という話や、いろいろな問題は7〜8割が自分が変わることで解決できるという話を聞き、試しに、ある日の夕食でやってみた。

ご飯を炊くとき、「このご飯を食べる人が健康で幸せになりますように。優しい笑顔の人になりますよう。言葉の一つひとつに温かさをこめられる人になりますよう」と“念”を入れながら、米をといだ。

さらに、すべての料理をそのように念じながら、作った。

その日の夕食はいつもどおり(普通)で、特に料理に関する話は出なかった。

食後、台所で食器を洗っていると、ポンポンと誰がが肩をたたく。

振り返ってみたら、夫の母(姑・しゅうとめ)だった。

何かと思い、緊張して身がまえたら、「今日の夕食おいしかったよ」との言葉が耳に届いた。

耳を疑ったが、確かに姑からの言葉だった。

その夜は父母とも機嫌がよく、その日を境に3人の関係は信じられないほど好転し、「この人たちを私は誤解していたのかもしれない。『何となくイヤ』『合わない』という気持ちが、二人との間に溝をつくっていたのかもしれない」と思うようになった。

「気を入れる」という実験は、信じられないほどの結果をしめした。

26年間アトピーで悩んでいた女性と、1年ぶりに(十数人の会合で)お会いしたときのことです。

私はそのとき、「あなたとは初めてですね」と言ってしまいました。

「とんでもない、もう何回もお会いしているじゃありませんか」

と彼女は笑い、名乗りました。

「え、全然顔が違うではありませんか」

と驚く私に、

「昨年までは厚化粧して来てましたから」

と、彼女は大笑いするのです。

「アトピーが治ったので、今日は素顔なんです。それでわからなかったのでしょう」

皆で、ますます大笑いしました。

話によれば、ありとあらゆる治療をしても、26年間アトピーが治らなかったのに、半年ほどまえからお茶を飲むときに、「私の体の細胞を正常にしてくださって、ありがとうございます」と声に出して言うようにしたら、わずか2週間で発疹が消え、1ヵ月ほどで「普通の人の肌」になったということです。

以後半年、“普通の人”なのだそうです。

他のすべての治療をやめて、これだけにしたということで、「他の治療法はまったくかかわっていない」と彼女は断言しました。

彼女は飲み水(実際に飲むときはほとんどお茶ですが、味噌汁やコーヒー、紅茶などを飲むときも)を体に入れるときに、「ただお礼を言う。感謝する」の1点だけを実行したそうです。

2つの事件を結論づければ、「気」や「念」はどうも存在するらしく、その「気」や「念」は、人の体に入るものに対して顕著に、効果を示すものらしいのです。

いや、「人の体に入るもの」(食べ物、飲み物)だけに限定するのは間違いかもしれません。

すべてが「気」や「念」で解決するわけではないでしょうが、今までやってこなかった人には、とても楽しい“実験”が待っていると言えそうです。

『「き・く・あ」の実践―今すぐ幸せになれる方法』サンマーク文庫


「き・く・あ」とは、き=『競わない』、く=『比べない』、あ=『争わない』のこと。

また、小林正観さんは、「念」を入れて生きるについてはこう言っています。

『「念」という字を分解すると、「今」の「心」となります。

「念」を入れるということの意味は、とてもわかりやすく文字にこめられているのです。

「今」を大事にする「心」。

今、目の前にいる人を大事にし、今、目の前にあることを大事にすることです。

目の前の人を大事にし、目の前のこと一つひとつを大事にやっていったとしたら、その「念」を入れた生き方は、必ずや“未来”につながっていくでしょう。

「今」が独立して存在しているわけではありません。

「今」の積み重ねが“未来”をつくっているのです。』

この「念を入れる」生き方は、多くのことに応用できる。

たとえば、ノートルダム清心学園の理事長をされていた、渡辺和子氏のアメリカの修道会にいたときの話がある。

『食事の準備のために、食卓にお皿を配っていた渡辺和子さんに、あるシスターが寄ってきて訊ねたそうです。

「あなたは今、何を考えながらお皿を配っていますか?」

渡辺和子さんは戸惑いつつ、「いえ、何も考えていません」と答えました。

そのときシスターは、「あなたは時間を無駄にしています。なぜ、このお皿を使う人の幸せを祈りながら配らないのですか。この世に雑用という仕事はないのですよ」

そう教えてくれたというのです。』(22世紀への伝言/廣済堂出版)より

飲食店で、料理をつくるときや出すときに「これを食べたお客様が幸せになりますように。笑顔になりますように。ありがとうございます。」と念を入れる。

ダイエットをするなら、食べたり飲んだりするときに、「これを飲んだら(食べたら)、どんどん体重が適正になっていきます。ありがとうございます。」と念を入れる。

「念を入れる」という生き方をしてみたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る