2020.8.7 |
|
メタファーで壁を打ち破る |
|
アンソニー・ロビンズ氏の心に響く言葉より…
「もう崖っぷちだ」「壁が破れない」「頭が破裂しそうだ」「手詰まりだ」「空振り三振、お手上げだ」「宙に浮いているようだ」「もう、あっぷあっぷだ」「天にも昇る気分だ」「袋小路にはまった」「世界を背負っているように辛い」「人生はボウルいっぱいのチェリーのようだ」
こうした表現に共通しているものが何かわかるだろうか。
ここに挙げたものはすべてメタファー、つまり「たとえ」、「比喩」だ。
何かを表現するときに別の何かに「似ている」「〜のようだ」という言い方をすれば、それはメタファーを使っていることになる。
メタファーはシンボルと同じで、簡単な表現で多くを語ることができる。
人間はありとあらゆるものについて、自分がどう感じているかを表すのに、必ずと言っていいほどメタファーを使う。
「人生は戦いだ」というのと「人生はビーチだ」というのはどちらもメタファーだが、この世界についてまったく違う見方をしている。
もし人生を戦いだと考えたらどうなるだろう。
人生をそんな風に見れば、人間はつねに互いに争うものだと考えるようになるだろう。
だが、人生をビーチだと言えば、人間はお互いに楽しく過ごせるものだと思えてくるだろう。
あらゆるメタファーの背後には必ず、その人が信じていることがシステム化されている。
自分の人生や状況を表すのに何かのメタファーを選択するということは、同時に、そのメタファーを支える「信じること」を選択することでもある。
だからこそ、この世界をどういう言葉で表すかについては、慎重に考えてほしい。
この点は、言葉をあなた自身に対して使うときも、ほかの誰かに使うときも同じだ。
すばらしいメタファーを使っていると思えるのは、俳優のマーチン・シーンとその妻ジャネットだ。
マーチンからは、人生が大きく変わったという感動的な話を聞かせてもらった。
映画「地獄の黙示録」撮影中のことだった。
それは強烈な痛みだった。
撮影はフィリピンのジャングル奥深くで、強行スケジュールで行われた。
寝苦しい夜を過ごし、翌朝目を覚ますと、強烈な心臓発作に襲われた。
体のあちこちが麻痺し、感覚がなくなった。
ベッドから転げ落ち、意思の力だけでようやくドアのところまで這っていき、かろうじて助けを呼んだ。
撮影隊や医師、さらにはスタント用のパイロットまでもが力を尽くし、マーティンを救急病院に運び込んだ。
ジャネットも枕元へ駆けつけた。
マーティンは時を追って衰弱していく。
ジャネットは、夫が危険な状態にあることを受け入れようとはしなかった。
なんとかして力づけなければと思い、明るい笑顔を作って言った。
「これは映画なのよ!ただの映画なのよ!」
その瞬間、自分は大丈夫だと思った、とマーチンは語っている。
声を出して笑うことはできなかったが、微笑むようになった。
そして笑顔とともに、快復が始まった。
なんとすばらしいメタファーだろう。
映画なら、人が本当に死ぬことはない。
映画なら、自分で結末を決めることができる。
あなたにとってこの世界はどんなものだろう。
「試練」だろうか。
「苦闘」だろうか。
もしそれを「ダンス」に変えてみたらどうなるだろう。
「ゲーム」ではどうだろう。
「花園」では?
もし人生がダンスなら、それは何を意味するだろう。
あなたはパートナーがいて、優雅な動きがあり、調和がある。
もし人生がゲームならきっと楽しいだろうし、ほかの人と一緒に楽しむチャンスもあるだろう。
ルールがあり、勝者がいるはずだ。
もし人生が花園だったらどうだろう。
さまざまな美しい色、魅惑的な薫り、自然の美を想像してみよう。
そんな花園なら、人生をもう少し楽しめるのではないだろうか。
『人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスン』成甲書房
比喩(ひゆ)は、「たとえ」のことで「直喩(ちょくゆ)」と「隠喩(いんゆ)」と「暗喩(あんゆ)」がある。
そして、隠喩や暗喩のことをメタファーという。
直喩は、「まるで〇〇のようだ」という言い方で、たとえば、「まるで雪のように白い肌」、「まるで太陽のように明るい」というような直接的なたとえ。
隠喩と暗喩は、直喩のようにはっきりとは具体的には言わず、「人生は旅だ」、「人生は舞台のようなもの」というような表現をする。
人生についての隠喩・暗喩は数多くある。
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」(チャップリン/俳優・監督)
「人生は冥土(めいど)までの暇(ひま)つぶし」(今東光/天台宗僧侶・参議院議員)
「人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない」(アインシュタイン/物理学者)
「人生は道路のようなものだ。 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ」 (フランシス・ベーコン/英国の哲学者、法学者 )
「人生とはゲームです。楽しみなさい。人生とは歌です。それを歌いあげなさい。人生とは冒険です。挑(いど)みなさい。」(マザーテレサ)
たとえ話の上手な人は、人に伝えるのが上手な人。
特にメタファーは有効だ。
相手に具体的なイメージを、鮮明な映像として送ることができるからだ。
我々は、言葉一つで生き方や考え方が変わることがある。
メタファー力を磨き、人生の壁を打ち破りたい。 |
|
|