2020.4.22 |
|
長所伸展法とは |
|
舩井幸雄氏の心に響く言葉より…
私たちの運やツキを即座に向上させ、人生に豊かな実りをもたらす方法はいくつかあり、それらはそれほどむずかしいものではありません。
たとえば、そのうちの一つが、「長所伸展法」です。
ツキを呼び込むためには、伸びているもの、すぐれたもの、得意なもの、自信のあるもの…このような他と比べて優越した点をさらに伸長させていく方法が有効で、このやり方を、私は「長所伸展法」と呼んでいます。
その際、自分が不得手なこと、うまくできないことは触らないようにします。
そのようにすると、不思議と短所や欠点もいつのまにか消えていくものです。
私は少年のころから文章を書くのが好きで、作文や詩、和歌、短歌などはよくほめられもし、賞をいただいたこともあります。
そのうちに出版の依頼をいただき、本を書くことになりました。
著書が増えてくると、今度は講演の依頼が舞い込むようになった。
ところが、話すことは元来得意ではありませんでした。
最初のうちは理由をつけて逃げ回っていたのですが、どうにも断りきれずに講演の機会も多くなってきました。
すると、話すことは書くこととさほど違わないことに気がついた。
書くことは得意ですから、そのうちに話すことも苦ではなくなり、おもしろくなってきたのです。
年間300回の講演をこなすようになりましたが、決められた時間にあわせて聴衆を満足させるような話ができるようになりました。
長所であった「書くこと」を伸ばしていくうちに、不得手だった「話すこと」もそれにともなって短所ではなくなっていったわけです。
「長所伸展法」の反対が、その人の短所や不得手なこと、下手なことや苦手なことに重点的に取り組み、これを克服しようとする「短所是正法」です。
人材育成法においても、その人のもっている長所を伸ばしたほうがいいのか、それとも短所を直したほうがいいのか…大きく意見が分かれるところですが、私はずばり、短所是正法よりも長所伸展法のアプローチに軍配を上げます。
なぜなら先ほども述べたように、長所と短所は裏返しの関係にあって、長所を伸ばせば短所はおのずと小さくなっていくことが多いからです。
短所を克服しても、それはマイナスをゼロにしただけで、その短所と裏腹の関係にあった長所まで減じてしまう可能性があります。
さらに、短所を直すのは、長所を伸ばすよりも大きな困難がともなうものです。
それは、自分の嫌いな面、劣った部分と向き合うことにほかなりませんから、そもそも意欲が高まらないし、そのために、克服のプロセスにも時間がかかります。
その結果、失敗する可能性が増大し、失敗すれば、本人に挫折感も残る。
人材育成や人間教育としては、かなりのリスクのともなう方法なのです。
しかし、これが「よいところをもっとよくする」長所伸展法ですと、本人が得意な部分、自信をもっている部分にさらに磨きをかけることですから、おのずと熱心になり、短時間で成果も上がりやすくなる。
そもそも、短所を是正することに莫大なエネルギーをかけて、人並の仕事ができるようになったとしても、たかが知れています。
それよりは、その人がいまもっている長所を伸ばし、それをさらに活かすことにより、よい成果を上げる。
そのほうがはるかに効率的で、また安全な方法であることは明らかです。
『法則』サン(マーク出版
舩井幸雄氏は、「長所伸展法」について、さらにこう語っている。
『「長所伸展法」がうまくいくのは、それが「ツキの法則」にかなっているからです。
ツキをもたらすもっとも初歩的な方法とは、「ツイているものとつきあう」ことです。
長所伸展法とは、自分のなかの「ツイているもの」…うまくできること、自信があること、好きなこと…を見つけて、それとつきあっていくということなのです。』
「君子は人の美を成し、人の悪は成さず。小人は是(こ)れに反す。」(論語)
君子は、人の美点や長所があれば、それを見つけて、一緒になってそれを伸ばそうと努める。
しかし、小人はその反対のことをする。
これは、商売でも同じことがいえる。
ABC分析という商品分析の手法があるが、売れている上位のもの(Aランク商品)をもっと伸ばすのはよい。
しかし、日に1つしか売れないもの(Cランク商品)を倍にしたところで、2つにしかならない。
長所伸展法と同じだ。
それを、ホンダの創業者、本田宗一郎は「得手(えて)に帆をあげる」と言った。
得手という得意な分野や技を発揮できるチャンスがきたとき、ここぞとばかり張り切るということ。
個人においても、会社でも…
長所伸展法の実践を重ねたい。 |
|
|