2019.11.4 |
|
気前よく生きる |
|
斎藤一人さんの心に響く言葉より…
「気前よく」という、たったひと言で、目の前に起きることが違ってきます。
「気前のいい人生」になるんです。
たとえば、朝、目が覚めたとき、自分自身にこうやって言うんです。
さあ、「気前よく」起きよう、とかって。
家を出るときは、「気前よく」会社に行ってきます。
そうやって、「気」で生活しながら起きてくることが「気前のいい人生」なんだよ。
だから職場で会う人、会う人に、「おはようございます♪ 今日も『気前よく』楽しくお仕事します」とか、「気前よく」挨拶する。
「今日は、外は雨が降ってるけど、中で私たちは『気前よく』笑顔でいます」とかね。
そんな「気前のいい」自分に、「気前がいいなあ、自分」って、「気前よく」ほめてあげる。
そんなふうに、「気前よく」「気前がいい」と言いながら過ごしているのが「気前のいい人生」なの。
そうやって「気前よく」過ごしていると、あなたの本当の願いを、神さまが「気前よく」かなえてくれるの。
一日何回「気前よく」を言うとか、こういうときは、こうしなきゃいけないとか、そんな「気前がよくない」ことを神さまは言ったりしないよ。
だから、「気前よく」って言ってみてごらん。
職場の空気を読めないことも、いばりん坊な課長のことも「気前よく」ゆるすよ、って。
心の中で言ってみるのもいい。
あの人、こうだったらいいのに。
なんで、こうしてくれないんだろうって気前がよくないことを、つい考える自分。
そんな自分も「気前よく」ゆるす。
それも「気」で生活する、ということだよ。
『「気前よく」の奇跡』PHP研究所
斎藤一人さんは、「気前よく」について本書の中でこう語る。
『「気前よく」「気前がいい」という言葉はね、あなたが持っているお金やモノを誰かにあげたり、そういうことを「気前がいい」と言うんじゃないんだよ。
たとえば、今日は「気前よく」納豆定食を食べよう、とか、「気前よく」をつけたのと、つけないのとでは気分が全然、違うじゃない?
そう、気分なんだよ。気分の問題なの。
「気前よく」とか「気前がいい」というのはね、言うと同時に、「気」が前に出る魔法の言葉なんだよ。
「気」が前にでると人生の扉が開く。
あなたの人生が開花する。』
「気前がいい」の反対は「気後れする」。
気が後ろに行っている状態。
気が前に行っていると、勢いがある。
勢いがある人は、運がいい。
気後れしているときや、元気が出ないときは、「気前よく」を付けていうと、そこに勢いが出る。
「人前でしゃべるの嫌だなぁ」というとき、「よし、みんなの前で、気前よくしゃべっちゃおう!」と言えば勢いがつく。
斎藤一人さんは、振り返って考えてみると、「気前よく生きてきた」という。
それはお金をばらまくということではなく、ふだんやっていることに「気前よく」、という魔法の言葉をつけ足しているだけだという。
気前よく生きる人でありたい。 |
|
|