ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2019.5.5

損して得をとる

斎藤一人さんの心に響く言葉より…

商人には「損して得をとる」というものがあります。

でも、これは商人の専売特許ではありません。

サラリーマンの方にも「損して得をとる」という言葉が当てはまります。

たとえば、働き者がいるとします。

人の倍は働くタイプの人です。

そういう営業マンは、「歩合制の営業をすれば得をする」とか思うんです。

働けば働くほど、自分のところに入ってくるお金が多くなりますから。

ところが、です。

そういうことをしていて、ひと財産を残したとか、ビルを建てたという話を、私は、いまだかつて聞いたことがありません。

それはどうしてなのかというと、「損して得をとる」ということをしていないからです。

だから、「損して得をとる」をすればいいんです。

どういう意味かというと、人と同じ給料でバリバリ働くのです。

給料を倍くれるところに、「私は倍働きます」という人は、いくらでもいます。

でも、そういう職場でいくら人の倍働いても、あなたの存在は光りません。

だから、人と同じ給料で、人の倍働くんです。

そういう人は、経営者の目には光り輝いて映ります。

そして、経営者にとって有り難い人です。

かわいがってあげたい。

出世させてあげたいんです。

出世したら、どうなるか。

おわかりですね。

課長になり、部長になる。

当然、給料があがります。

それが、やがて社長になる。

そうなったとき、とんでもない額のお金を手にすることになるんです。

だから、目先の欲にとらわれていないで、お金、お金といっていないで、一生懸命働けばいいのです。

運勢をよくすればいい。

そうすれば、周囲の人から、「この人は損得抜きで一生懸命やる人だ」と思われます。

そう思われると、頼まれごとが増えてきます。

職場でも、「〇〇さん、スミマセン、ちょっとお願いします」と、いわれる回数が増えてくる。

自分の名前が呼ばれる回数が、そこで一番多くなったとき、間違いなく、あなたの運勢はよくなっています。

そして、頼まれごとをしたときは、ニコッと笑って、元気よく「ハイ!」と返事。

一生懸命それをやり、「私は食べて行くお金があればいいですから」とかいって、淡々と勢いをつけていけば、出世は間違いなしです。

そういう人が独立すれば、周囲の人は、「あの人に頼めば快く引き受けてくれるから、あの人に頼んでみよう」となる。

独立後も、仕事がつつがなく行くんです。

ところが、頼まれごとをされると、「なんで自分ばかりが頼まれるんだ。同じ給料で、こんなにこき使われて」などといって、ふてくされてしまう人もいます。

そういう人は、ダラダラ仕事をしてしまうんです。

当然、運勢も悪い。

第一、頼みづらい人間を、そこの会社の社長はそのまま置いておくのか、という話にもなります。

優しい社長さんもいるでしょうが、世間は広いです。

そういう社長さんばかりではありませんよ。

『ツイてる! (角川oneテーマ21)』角川oneテーマ21


松下幸之助翁は、成功するには「可愛げ」が必要だといった。

成功するには、上司や先輩からの「引き」が必須だからだ。

特に、若いうちは目上の人から好かれなければ、上には引っ張り上げてもらえない。

スポーツで言うなら、監督から好かれなければ、ベンチに入ることさえできない。

仕事においては、「この人は損得抜きで一生懸命やる人だ」と思われる人は周りから好かれる。

頼まれた仕事に対し、嫌な顔をしたり、ふてくされたり、斜に構えたり、不機嫌になるような人には、二度と仕事を頼みたいとは思わない。

それが積み重なると、やがて、まわりから何の頼まれごともされなくなり、人生の後半生、寂しい人生をおくることになる。

何をやるにしても、自分が少し損をする覚悟がないと、「損して得をとる」ことはできない。

土地を買うときは、いつだって「高い(損した)」と思うし、売るときも「安い(損した)」と思う。

損して得をとる人生に…

人から頼まれやすい人になりたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る