ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2017.8.8

無事是貴人


臨済宗相国寺派管長、有馬頼底氏の心に響く言葉より…

禅語の中で特に有名なものの一つに「無事是貴人(ぶじこれきにん)」『臨済録』という言葉があります。

「無事」という言葉から、「平穏無事で何事もないのが一番」という意味合いに取られることも多いのですが、じつはここで言う「無事」とは、そいう意味ではありません。

言うなれば、「ただ、造作すること莫(なか)れ」ということであって、つまるところ「何もしない」という意味です。

つまり「仏の道を歩み、悟りを得るというのは、何もしないということだ」とこの言葉は説いているのです。

そう言われても、なかなかピンとこない人も多いでしょう。

たとえば、庭先にきれいな一輪の花が咲いていたとします。

そんな花を見つけると、花の美しさを際立たせようと周囲の草花を抜いてしまったり、逆に別の草木を植えてみたり、石を配して、いかにも趣深(おもむきふか)そうな演出をしたり、逆に照明を当てて鮮やかにライトアップしてみるなど、いろいろなことをしてしまう人がいます。

しかし、本来の美しさというのは、何もしない、ありのままの姿にこそある。

それが「無事是貴人」という言葉の教えなのです。

それは、人間性と言う意味においても同じではないでしょうか。

もともと仏教には「どんなもの、どんな人の中にも仏がある」という考えがあります。

あらゆる人、動物、植物にも仏の心が宿っているのです。

そのように初めから自分の中に仏の心があるというのに、自分の外側ばかり見て「仏の道を極めたい」「悟りを得たい」と奔走するのは、愚かなことです。

事実、日本の禅宗文学に一大金字塔を建立した白隠禅師も「遠く求むるはかなさよ」(遠くばかりを見ても、仕方ないのだよ)と述べています。

元来、あなたには「あなたなりの美しさ、すばらしさ」があるものです。

過度に着飾ったり、化粧をしたり、高価な持ち物を持たなくても、そのままのあなたで十分にすばらしい。

「いい大学を出た」「いい会社に入った」「お金持ちだ」「部長だ、専務だ、社長だ」と、いろいろな要素で自分を装飾しなくても、本当の魅力は「あるがままのあなた」にあるのです。

つまり、それが「何もしない」という生き方なのだと思います。

もちろん、「何もしない」というのは、怠惰な生活を送るという意味ではありません。

目の前の日常をありのままに受けとめて、淡々と、自然にまかせて、懸命に生きること。

「幸せになりたい」「満たされたい」と頑張るのではなく、あるがままのあなたとして淡々と生きることが大事なのです。

わび茶の完成者として知られる千利休は「叶うはよし、叶いたがるは悪し」と言っています。

「願いが叶うのはいいことだけれど、叶って欲しいと願うのはよくない」ということです。

もしかしたら、あなたにも夢や希望、願望があるかもしれません。

しかし、それは「求めるもの」ではありません。

淡々と、懸命に生きる中で「いつのまにか叶うもの」だと利休は言っているのです。

何かを求めるでもなく、自分を虚飾するのでもなく、ただ淡々と「何もしない」という生き方をする。

ぜひとも実践して欲しいものです。

『金閣寺・銀閣寺の住職が教える 人生は引き算で豊かになる』文響社


小林正観さんは、「頼まれごとの人生」と、よく言う。

「頼まれごとの人生」とは、自ら、ああだ、こうだ、と画策したり動いたりするのではなく、人から頼まれたことをただ淡々とこなしていく、という生き方のこと。

人からの頼みを断ってばかりいる人は、やがて、人から頼まれなくなる。

人からよく頼まれる人は、あまりこだわりなく、気持ちよく引き受けてくれる人。

これを続けていると、大きな意志の力で自分が動かされているのがわかる。

それが、「使命」だと正観さんはいう。

ただひたすら一所懸命に、自分の目の前にきた仕事や頼まれごとを黙々とこなしていくこと。

定年後なにもすることがない、という人は、頼まれごとを引き受けてこなかった人。

若い頃から気持ちよく引き受けてきた人は、いくつになっても、あちこちから声がかかる。

「無事是貴人」の生き方を目指したい。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る