ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2017.8.6

100年時代の人生戦略


リンダ・グラットン&アンドリュー・スコット氏の心に響く言葉より…

日本は、世界でも指折りの幸せな国だ。

世界保健機関(WHO)の統計によれば、ほかのどの国よりも平均寿命が長い。

所得や人口、環境の質など、世界の国のランキングにはさまざまなものがあるが、平均寿命というきわめて重要な基準で日本は世界のトップに立っている。

100歳以上の人は、すでに6万1000人以上。

今後、100歳を超えて生きる人はもっと珍しくなくなる。

国連の推計によれば、2050年までに、日本の100歳以上の人口は100万人を突破する見込みだ。

2007年に日本で生まれた子どもの半分は、107年以上生きることが予想される。

いまこの文章を読んでいる50歳未満の日本人は、100年以上生きる時代、すなわち100年ライフを過ごすつもりでいたほうがいい。

日本では、長寿化の負の側面が話題にされがちだ。

この変化を恩恵ではなく、災厄とみなす論調が目立つ。

ここでは、長寿化の恩恵に目を向け、どうすれば、個人や家族、企業、社会全体の得る恩恵を最も大きくできるかを中心に論じたい。

長寿化は、社会に一大革命をもたらすと言っても過言でない。

あらゆることが影響を受ける。

人々の働き方や教育のあり方も変わるし、結婚の時期や相手、子どもをつくるタイミングも変わる。

余暇時間の過ごし方も、社会における女性の地位も変わる。

20世紀に、日本の社会と経済は大きな変貌を遂げた。

長寿化は、21世紀に同様の大きな変化を日本にもたらすだろう。

この先、多くの変化が日本人を待っている。

最も大きく変わることが求められるのは個人だ。

あなたが何歳だろうと、いますぐ新しい行動に踏み出し、長寿化への適応を始める必要がある。

長く生きる人生に向けて準備する責任は、結局のところ私たち一人ひとりの肩にかかっている。

問題は、多くのことが変わりつつあるために、過去のロールモデル(生き方のお手本となる人物)があまり役に立たないことだ。

あなたの親の世代に有効だったキャリアの道筋や人生の選択が、あなたにも有効だとは限らない。

あなたは、親の世代とは異なる選択をすることになる。

やがて、あなたの子どもたちも、あなたの世代とは違う決断をするだろう。

人生の道筋に関する常識は、すでに変わりはじめている。

日本でも、終身雇用が当たり前ではなくなった。

若者たちの生き方も変わりつつある。

長寿化を恩恵にするためには、まず視野を広げるべきだ。

高齢者医療や年金といった人生の締めくくりの時期に関わる問題だけを見るべきではない。

高齢者医療や年金の問題ばかりを見ていると、全体像を見失う。

長寿化により、老いて衰えて生きる年数が長くなるわけではない。

長く生きられるようになった年月の大半を、私たちは健康に生きることになる。

若々しく生きる年数が長くなるのである。

いまの80歳は、20年前の80歳より健康だ。

いま80歳の人たちの子どもが80歳になるときには、もっと健康な日々を送れる。

「老いている」「若い」という概念が大きく変わるのだ。

したがって、長寿化に備えるためには、人生の締めくくりの時期への準備をするだけでなく、人生全体を設計し直さなくてはならない。

長寿化時代には、人生の新たなステージがいくつも出現し、パートナー同士の関係も様変わりする。

そして、新しい生き方が試みられるようになる。

人が長く生きるようになれば、職業生活に関する考え方も変わらざるをえない。

人生が短かった時代は、「教育→仕事→引退」という古い3ステージの生き方で問題なかった。

しかし、寿命が延びれば、2番目の「仕事」のステージが長くなる。

引退年齢が70〜80歳になり、長い期間働くようになるのである。

人々は、生涯にもっと多くのステージを経験するようになるのだ。

選択肢を狭めずに幅広い進路を検討する「エクスプローラー(探検者)」のステージを経験する人が出てくるだろう。

自由と柔軟性を重んじて小さなビジネスを起こす「インディペンデント・プロデューサー(独立生産者)」のステージを生きる人もいるだろう。

さまざまな仕事や活動に同時並行で携わる「ポートフォリオ・ワーカー」のステージを実践する人もいるかもしれない。


『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略』東洋経済新報社


「生涯現役こそ最高の年金」という社会教育家の田中真澄氏は、こう語る。

『人生は未完に終わるもよし 仕事の途中で天寿を全うする これが最高の人生』


年金をあてにして、定年後は余生をのんびり過ごす、というような人生計画はこれからは通用しない。

なぜなら、諸外国と同じように、年金の支給開始年齢はどんどん引き上げられ、それに対して平均寿命が100歳に限りなく近づくからだ。

「生涯現役」という言葉がますます現実味をおびてきた。

しかしながら、世の中の変化は恐ろしいほど加速している。

いうまでもなく、ITやAI、ロボットやインターネットによる大変革だ。

のんびり引退、などと思った途端、この大変化の波に乗ることはできない。

興味や好奇心を失ったら、人は老いる。

100年時代の人生戦略を考えたい。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る