ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2017.7.27

ときには、へこむことも大事


医師、鎌田實氏の心に響く言葉より…

僕はしょっちゅうではありませんが、「自分はダメな人間だ」とへこむことがあります。

へこむとは、「素直に自分を見つめる」ということかもしれません。

へこむことのよい点は、「ダメな自分」や「ブレる自分」を認めることです。

じつはアルコールやギャンブルなどの依存症の人には、へこむのを隠して、“強がる”人が多いことが知られています。

困難に直面したとき、素直に「助けてください」といえる人なら、アルコールやギャンブルなどに溺れなくてすむかもしれない。

でもそれがいえないために苦悩を抱え込み、アルコールやギャンブルに逃避するのです。

元プロ野球選手の清原和博氏は、まるでプロレスラーのように筋肉を鍛え、強そうに演じてきました。

バッターボックスに入るときも長渕剛の曲「とんぼ」をかけ、ピッチャーを威嚇(いかく)するようでした。

いつも強いイメージを演じていたけれど、じつは弱い人だったのだろうと思います。

弱いということを素直に見せていれば、あんなに異常に筋肉を鍛えなくてもよかったはずなのです。

イチロー選手を見てください。

筋骨隆々ではありません。

弱そうで強い体をつくってきました。

清原氏は、鎧(よろい)のように強そうな外見(そとみ)だけに目を奪われていたのです。

彼が内面の強さの大事さに気がついていれば、もっと素晴らしい記録も残せただろうし、薬物依存に陥ることもなかったはずです。

それでも、人間に手遅れなんてありません。

問題は清原君、君がまず、自分を疑う勇気をもつことです。

僕も偉そうなことはいえません。

でも、まずは疑うことから始めてみたらどうでしょう。

そして、自分を変える勇気をもち続け、いつか、自分を壊す勇気に到達できたとき、君は新しい清原和博になることができます。

「自分革命」には遅すぎることはありません。

いつでも熱い言葉をきっかけにして、自分の人生の革命はできるのです。

人生に手遅れなんてありません。

「遊行(ゆぎょう)」です。

死んだ気でやればいいのです。

弱くて強いという“本当の強さ”の形もあることを、忘れてはいけないと思います。

不思議な無手勝流(むてかつりゅう)です。

へこたれることの繰り返し。

でも、へこたれても、へこたれても自暴自棄にならず、あきらめない。

風にそよぐ葦(よし)のように、やわらかくて簡単には折れない人なのです。

強くなくていいのです。

やわらかく、風になびいていればいいのです。

必ず、逆風はやみます。

「へこんでみる」とは自分の弱さに気づくこと。

弱さを隠さなければ、素直に自然に生きられます。

依存症の人に限らず、苦しくなったときには強がらず、泣きたいときには泣くこと。

そうやって感情を開放すれば、人は立ち直り、のびのびと生きられるはずなのです。

『遊行を生きる 悩み、迷う自分を劇的に変える124の言葉』清流出版


行徳哲男氏はこう語る。

「きれいごとに過ぎると偽装と欺瞞(ぎまん)が始まる。

人間には格好いい感情と格好悪い感情があるが、われわれはすべからく格好いい感情で表現しようとする。

しかし、格好いい感情はそれゆえに偽装されている。

心の中にドロドロとしたものがありながら、それをきれいな言葉にすりかえてしまう」

大人になるにしたがって、子供心を失ってしまう人は多い。

それが感性の欠如だ。

世間体とか、しがらみとか、体裁(ていさい)とか、という「格好つける気持ち」が、幾層ものかたい鎧となって、心のまわりにできてしまう。

心のまわりにガードができると、自分の弱みや格好の悪さをさらけだすことができない。

子どもにはその鎧がないから、天真爛漫(てんしんらんまん)だ。

ときには、へこむことも大事だ。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る