ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2017.7.19

遺伝子は全体の2パーセントしか働いていない


筑波大学名誉教授、村上和雄氏の心に響く言葉より…

定年で会社を辞めたとき、「自分がいままで苦手で手を出せなかったものに挑戦する」と宣言して、絵とカラオケを習い始めた人がいました。

何しろ、自他ともに認める音痴で、絵の宿題は、全部絵のうまい兄弟に頼んでいた人です。

そのことを知る友人たちは、からかい半分で、その姿を見ていました。

「まあ、やってごらんなさい」といったところだったのでしょう。

ところが一年後、彼は、歌でも絵でも、決して上手とは言えないまでも、驚くほどの進歩を遂げ、周囲をびっくりさせたのでした。

こういうとき、人は「人の可能性は無限のもの」と思うのかもしれません。

しかし一方では、「カエルの子はカエル」で、それ以外のものにはなれないという事実もあります。

つまり、人の能力や可能性は無限ではないという考え方です。

確かに、遺伝子にかかれている情報には限りがありますから、そこに書かれている以上のことはできません。

こんなことを言うと、自分の気に食わないところを、親からの遺伝のせいにする人がいるかもしれません。

実際、「頭が悪いのは、お母さんのせいだ」「走るのが速いお父さんに似ればよかったのに、運動神経は、お母さんの遺伝子を受け継いでしまった」などと言った覚えのある人は、意外と多いのではないでしょうか。

しかし、そういうふうに考えるのは、とんだお門(かど)違いです。

人間の全DNAで常にたんぱく質をつくるために働いているのは、じつは2パーセント、多くても10パーセントにすぎません。

つまり、細胞の中の全DNAは、30億もの膨大な遺伝情報を持ちながら、そのほとんどはオンになっていないのです。

一方、大腸菌などの下等生物の場合は、オフ部分はきわめて少なく、ほとんど全開状態で活動しています。

一般的に、高等動物になるほど、オフ部分が増えます。

そういう意味で、人はもっともオフの部分が多い生物と言えます。

これは、言い換えるならば、それだけ未知なる可能性を秘めているということです。

これから、どんな可能性が花開くかわからないのですから、あることができなくても、けっして親のせいにして諦めてしまわないことです。

遺伝子は全体の2パーセント程度しか働いていないのですから、私たちが「こうだったらいいな」と思うことは、ほぼ可能性の範囲にあるはずなのです。

ということは、逆に言えば、思わなければ可能性は広がらないということです。

ライト兄弟が飛行機を発明できたのは、「空を飛びたいな」と思ったからです。

エジソンが電気をはじめ、いろいろな画期的な発明をしたのは、すべて「こいうものがあったらな」「こういうことができたらな」と思ったからです。

『そうだ! 絶対うまくいく! 幸せ遺伝子オンになる生き方 (PHP文庫)』PHP文庫


「私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ」

というトーマス・エジソンの言葉がある。

「絶対に無理」、「もうダメだ」と思ったらそこで全ては終わってしまう。

「できない、無理」と思ったそのときが「スタートのとき」。

そこからもう一回試してみる。

頭を柔らかくして、何か打つ手はあるはずだ、何か方法はあるに違いない、ともう一度チャレンジする。

「遺伝子は全体の2パーセントしか働いていない」

我々は無限の可能性を持っている。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る