ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2017.1.22

コンペイ糖のようにトンがれ


岡本太郎氏の心に響く言葉より…

《弱いなら、弱いままで進めば、勇気が出て来る》

憂鬱感や不安のない人間なんていやしない。

自分を大事にして、かばおう、うまくやろう、傷つきたくない、そう思うから不安になるんだ。

もし自分がヘマだったら“ああ、おれはヘマだな”と思えばいい。

もし弱い人間だったら“ああ弱いんだな”でいいじゃないか。

弱いからダメだとか、どうしてこう弱いんだろうと嘆いて、自分自身を責めることで慰め、ごまかしている奴が多いんだ。

そういうのは甘えだよ。

もっと平気で、自分自身と対決するんだ。

こんなに弱い、なら弱いまま、ありのままで進めば、逆に勇気が出てくるじゃないか。

《コンペイ糖のようにトンがれ》


どうも日本では、まるくなることばっかりを尊重するらしい。

「あの人は角がとれている」とか「練れている」ということが、ほめ言葉の味なものになっている。

どうもおもしろくない。

とくに、ほんとうに仕事をする芸術家の場合、対社会的にも、自分自身に対しても、ぜったいにコンペイ糖でなければダメだ。

仕事をしていて、いつも痛感するのだが…、だんだん調子がそろってくると、角がとれて、画面に充実した気分が出てくる。

抵抗がなくなってくる。

絵はいつでも安易に完成したがるんだよ。

ぼくは逆に、それを危機と見て、まとまってくる絵をぶち壊してやろうと頑張る。

そんなときは、自分で自分に喧嘩をふっかけるんだ。

コンペイ糖のようにトンがって、すでにできあがった自分自身とぎりぎりに対決する。

その緊張感が仕事を支える。

対社会の場でも、そうだ。

自分の立場や信念を純粋につらぬきとおし、独自な仕事を創造的に進めていこうとすれば、とうぜん、たいへんな無理解にぶつかる。

右から叩かれ、左からこづかれ、うしろから突きとばされる。

多くの作家はそういう抵抗に耐えかねて、無難な仕事のほうに逃げてしまう。

だれにでも肌ざわりのいいように、手ぎわよく作品をまとめ、ひたすらまるく。

そいういう作品は少しも本質的な矛盾をはらんでいず、退屈でやりきれない。

ぼくはそういう八方美人的態度を跳ねとばして、象徴的に、八方をがっかりさせるような態度をとり、満身に角を立てる。

『孤独がきみを強くする』興陽館


ITやIOT化が日に日に進化している現代において、人間にとって最も必要な能力は創造力だ。

近い将来、ほとんどの仕事がロボットに取ってかわられる。

そして、同時に多くの職業や職種がなくなる。

では、そんな時代に生き残るのはどんな人たちなのか。

それは、創造力の豊かな人。

なぜなら、ITやロボットに対抗できる唯一の能力が、この「創造力」だからだ。

創造力が最も必要な人は、芸術家。

芸術家は、誰かの作品をマネたとたんに、その人の芸術家としての生命は終わる。

つまり現代は、すべての職種において、この芸術家的センスや、芸術家的発想力が必要となってきたということ。

生き残るには…

「弱いなら弱いまま進み」、そして、

コンペイ糖のようにトンがることも必要だ。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る