ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2015.12.10

生きた長さではなく、どう生きたか


医学博士、帯津良一氏の心に響く言葉より…

アナトール・ブロイヤードさんという評論家が『癌とたわむれて』(晶文社)という本を書いています。

ブロイヤードさんは、前立腺がんになり、わかったときには全身の骨に転移していました。

それが1989年8月のこと。

彼は、1990年に70歳で亡くなりますが、その間にたくさんの文章を書いています。

それをまとめたのが、『癌とたわむれて』という本です。

とてもウイットに富んだものの見方が私は好きで、患者さんにもおすすめしています。


ブロイヤードさんは、全身の骨転移がわかったとき、「ときめいた」と言っています。

なぜ、ときめいたのか。

これがなかなかしゃれています。

「わが人生にも締め切りが設けられた」

というわけです。

彼は優秀な評論家でしたから、いつも締め切りに追われていました。

締め切りがあるからこそ、いい原稿が書けるということも知っていたと思います。

自分ががんとわかったとき、それを人生の締め切りととらえた感性には感服します。

締め切りのない人生は、どうしてもだらだらと怠惰になってしまいます。

締め切りが設けられた瞬間に、ぴしっと気持ちも締まります。

締め切りまでに何をしようかと、真剣に考えます。

今までは躊躇(ちゅうちょ)していたことでも、思い切って行動できるでしょう。

人生が一気に充実するのです。

長生きすることがばかりが求められますが、大事なのは、生きた長さではなく、どう生きたかです。

私の大好きな夏目漱石は49歳で亡くなっています。

正岡子規は35歳。

早すぎる死だといわれる年齢です。

しかし、彼らは、長くは生きられなかったけれども、とても充実した生を生きたはずです。

本当にすばらしい仕事をし旅立っていきました。

まさに、常に締め切りを感じながら、今を力いっぱい生きたのではないでしょうか。

江戸時代の禅僧、白隠禅師は弟子たちに向かって、こう問いかけています。

「古だぬきが古い巣の中で眠っているような生き方でいいのか」

どきっとしますね。

私は、何年か前から、一日一日を人生の締め切りとして生きるようになりました。

いつも、今日が最後の一日です。

そのつもりで生きると、一瞬一瞬が輝いてきます。

食事もおいしくありがたくいただけます。

会う人会う人がいとおしくなってきます。

人生には間違いなく締め切りがあります。

それを意識するかしないかで、人生の充実度はまるっきり違ってくるのではないでしょうか。

『粋な生き方 病気も不安も逃げていく「こだわらない」日々の心得』幻冬舎ルネッサンス


ほとんどの仕事は数値化できる、と言われる。

その一つが、「締め切り」。

「いつまでに」、という締め切りが決められた途端、どんなに怠惰(たいだ)な人間も動き出す。

人は、数値化されていない漠然(ばくぜん)とした夢や、目標では、行動は起きない。

人には、この世に生まれ落ちたときから、「いつかは必ず死ぬ」、という定めがある。

死亡率は100%。

早いか遅いかの違いだ。

漫然(まんぜん)生きていると、今日と同じ明日が続くと思ってしまう。

「一期一会」

「人生二度なし」

『生きた長さではなく、どう生きたか』

毎日毎日、この瞬間を一所懸命に生きたい。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る