ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2015.7.7

仕事ができる人は心理学者

内藤誼人氏の心に響く言葉より…

飲み会のとき、参加者全員が「そろそろお開きかな?」と思っているとき、自分だけワインや料理を注文しようとするような人は、たいてい嫌がられる。

場の空気が読めていないからである。

会議のとき、「もう、そろそろ終わりかな?」と参加者全員が心の中で思っているのに、最初のほうにすでに決定された案件を取り上げ、「この点は、もっと議論すべきだ!」などと口走る人も、やはり嫌がられる。

しかも、その発言が的外れであるほど、彼は嫌われることになる。

仕事が出来る人は、周囲の顔色をよく読む。

その意味で、仕事ができる人は心理学者であるといってもよい。

彼らは、人の心を読むのが実にうまいのである。

「ははあ、部長はこの意見に賛成なのだな」

「なるほど、社長は、心の中ではこの案に反対しているらしい」

「ふ〜ん、このクライアントは、B案よりA案に興味があるようだぞ」

そういう判断が瞬時にできる人ほど、仕事はうまくいく。

人の心を読むスキルは、仕事で成功するかどうかで、非常に大きな影響力を持つ技術だといってよい。

人の心が読める人ほど出世し、読めない人はど出世できない、というデータがあるのだ。

米国インディアナ大学のジョージ・ドレハーは、ある大手石油会社において、平均26歳の社員にいろいろなテストを実施した。

そして、15年後に再調査をし、どんな能力が昇進を予測できるのかを調べさせてもらった。

その結果、15年後の昇進を予測できるのは、「人の心を読む能力」であった。

人の心を読める人ほど、なぜ出世するのか。

人の心が読めれば、相手の気持ちを逆なでするようなことはなくなるから、心地よく付き合うことができる。

また、人の心を読むのがうまい人は、相手が喜んでくれそうなことを、あらかじめ先回りしてやっておくこともできる。

「資料をファイルにして準備しておけば、上司が喜んでくれるだろう」ということが先読みできれば、命じられなくとも関連する資料を調べて用意しておくだろう。

すると、上司からファイル作りを命じられても、すぐに出すことができる。

こういう人は、上司にとってはとても使える部下である。

人の心が読めない人は、人との衝突が多くなり、イライラさせることが少なくない。

そういう人は、出世もできないし、給料もあがらないのである。

『電車のハシに座る人は、成功できない』大和書房


セブンイレブンの鈴木敏文会長は、『「顧客のために」と考えるのではなく、「顧客の立場」で考える』という。

相手の立場に立って考えることができなければ、「自分に都合よく」、「独善的に」、「身勝手に」考えてしまう。

つまり、相手の気持ちがわからない人、場の空気が読めない人、ということ。

相手の立場に立つことは、自分を冷静にながめ、客観視する訓練になる。

自分のことや自分の利益しか考えていない自己中心的な「利己の人」は、人の気持ちを察することはできない。

逆に、いつも人を喜ばせようと考えている「利他の人」は、人の気持ちを察することができる。

「仕事ができる人は心理学者」

常に、相手の立場に立ち、人を喜ばせる人でありたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る