ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2015.5.20

下駄屋と履物屋と靴屋

斎藤一人さんの心に響く言葉より…

たとえば、みなさんが下駄屋をしているとします。

「自分は下駄屋をしている」と思うと、下駄が売れなくなると、つぶれてしまいます。

ところが、「自分は履物屋(はきものや)なんだ」と思えば、靴を売ればいい。

だから下駄が売れなくなってもつぶれない。

でも、「靴屋なんだ」と思っていると、本当は靴下も売れるかもしれないし、ハンカチも売れるかもしれないし、ズボンも売れるかもしれない。

あんまり自分をしばりすぎると、それしかできなくなってしまう。

だから、「私は商人なんだ」と思ったほうがいいんです。

もし、ここに飢餓が起きたとします。

「商人」だったら、急にお百姓になったり、すいとんを売ったりとか、いろいろとやります。

「自分は商人なんだから、商売ならなんでもやるんだ」

と、こういう気持ちを広く持ってください。

自分をあまり狭めてしまうと、いいことないんです。

なかには、こうおっしゃる人もいるでしょう。

「ウチには、昔から専門でやってきた誇りがあるんだ」

って。

なるほど、たしかに「専門」でやってて、良かったときがあったんです。

でも、今の時代に「専門で」って言ったって、スーパーマーケットの大きいものがどんどんできてきますよ。

自分が小さく「専門だ」とやっていても、専門でないところのほうが、たくさん品物が置いてあったりすることが起きてしまう。

そうするとイチコロで負けちゃいますからね。

商人って、「勝つ」か「負ける」かです。

『斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話 (知的生きかた文庫)』知的生きたか文庫


「事業の定義が陳腐化しつつあることがわかったならば、定義を見直し、事業の方針と方法を変えなければならない」(経営の哲学)

とは、ピーター・ドラッカーの言葉だ。

自分は何屋であるとカンバンに掲げていても、現在売れているものは違うことが多い。

時代の変化によって、それは変わるからだ。

変化を乗り切るには、その事業の定義、すなわち何屋であるということを変えた方がうまくいく。

商売の幅、事業の領域を、広く考えれば考えるほど、チャンスの幅は広がる。

これは、人の世界でも同じことが言える。

自分は技術屋だから、モノを売らなくてもよい、などということはなく、むしろセールスが上手な人は、口下手な技術職の人だったりすることがある。

自分の専門領域を広げると、意外に新しい発見につながる。


「自分をあまり狭めてしまうと、いいことない」

事業も生き方も、再定義してみる必要がある。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る