2015.5.6 |
|
悠々として急げ |
|
城山三郎氏の心に響く言葉より…
人生は込(こ)み合う汽車の切符を買うため、大勢の人々と一緒に、窓口の列を作って立っているようなものである。
中々自分の番が来ない。
時間が迫って来て気は急(あ)せり出す、隣の方が空いていそうに見えるので飛び出して見たくなる。
しかし一度自分の列を離れたが最後、あっちこっちと徘徊(さまよ)ってみても、そこにもまた順番がある。
しまったと気が付いて元の列に立ち戻って来れば、自分の前に居た所は、己(すで)に他人に占領されていて、遥(はる)か後ろに廻らなければならない。
結局急いだ為に却(かえ)って遅れることになる。
《男子の本懐》
『人生の流儀』PHP研究所
スーパーのレジや空港などの列に並んだとき、多くの人は自分の選んだ列が一番遅く感じる。
せっかちな人は、早そうな列に並び変えたりするが、たいていはかえって遅くなる。
人生もかくのごとしだ。
「急がば回れ」であり、「近道は遠道」でもある。
渋滞している道路を避け、近道を行ったりすると、かえって遅くなることが多い。
みな同じことを考えるからだ。
「悠々(ゆうゆう)として急げ」
不世出のアマチュア・ゴルファーと言われた中部銀次郎や、作家の開高健が好んだ、ラテン語からきた言葉だ。
ゴルフはスピーディなプレイをしなければまわりが迷惑する。
だから急がなければならないが、しかし、悠々として、王者のごとく急ぐこと。
どっちの道を行っても同じ、どの列に並んでも同じ、と肚をくくり、王道を往く。
悠々として急ぐ人でありたい。 |
|
|