ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2015.1.26

まわりを不快にする人


小林正観さんの心に響く言葉より…

ある有名観光地で、蕎麦屋に入りました。

雨の日の昼時、店の中は、4人掛けのテーブルが4つほどと、小上がりの座敷に4人用座卓が4つ。

満員になれば30名ほどが入れる蕎麦屋です。

中はすでに20人ほどの客がいました。

食べている人が半分、待っている人が半分ほどです。

店に入って、不思議な気がしました。

シーンとしているのです。

誰も何も話をしていない。

店中に会話がないのです。

普通は、20人も人がいると結構店内がワーンとしているものですが、シーンとしていました。

私のほうは4人連れでした。

テーブル席が空いていないので小上がりに上がり、座卓に着きました。

私をこの店に案内した人が、メニューを私に差し出しながら、小さな声で言いました。

「どう思います?」

メニューを見て、驚きました。

書き取ったわけではないので、完全にそのとおりの言葉ではありません。

ただ、趣旨は以下のようなものでした。

「ここは蕎麦屋であって、喫茶店ではありません。

お喋りをしたい人は喫茶店に行ってください。

食べ終わったらすぐに席を空けてください。

食べ終わっての無駄なお喋りはお断りします」

「店とトラブルが生じた場合は、正規料金の5割増しの料金をいただきます。

トラブルによって生じた問題はすべて、御客様の責任とします」

多分、皆、このメニューを見て、これ以上ないというほどの「不快」を味わったに違いありません。

この蕎麦屋に、過去に嫌な客が来たことは間違いありません。

食べ終わったにもかかわらず長話をし、次の客が待っているのに談笑し続けていた客がいたのでしょう。

それで頭に来て、そういう客を排除するための「断り書き」を作った…。

そこまでは理解できます。

ただ、そういう嫌な客と、善良で常識的な普通の客とでは、後者のほうが圧倒的に多いはずです。

1000人のうち、店の人が我慢できないほど長居をする客は、10人いるかいないかでしょう。

10人の嫌な客向けの“敵意”と“憎しみ”を、ほかの善良な990人に向けてしまったのです。

1%の「嫌な客」向けの「断り書き」を、残りの99%の「温かい客」「普通の善良な客」に対して用意してしまった。

もったいない、と私は思いました。

どんなにおいしい蕎麦を出しても、これでは二度と客は来ない。

1%の(一事)のために、99%(万事)を敵にしてくってかかっている、というのが、この店の姿です。

「一事が万事」に似せて言うなら、「一事で万事(一事で万事を決めてしまうこと)」です。

ちょっとした小さな出来事(嫌なこと)をもとに、社会すべてに対して、恨み、憎しみ、呪ってしまう…。

そういう敵意にあふれた態度を、温かい人や親切な人にも日常的に示している…。

そういう損なことはやめたほうがいいと思います。

電話に必ず不機嫌に出る人がいました。

不機嫌に「はい」というだけで、それ以上何も言わずに黙って、名前も名乗らない。

「どうしてそんなに不機嫌に電話に出るの?」と聞いたことがあります。

その答えは、「よくいたずら電話がかかるんです」とのことでした。

どのくらいの頻度でいたずら電話があるのかを聞いてみたら、その答えは、「1年に1度か、2度」というものでした。

「その1年に1度か2度のいたずら電話のために、ほかのすべての友人の電話に対して、そういう不機嫌な出方をするんですか」と、驚いたものでした。

彼にはいろいろな仕事を頼んでいたのですが、電話をするたびに“不快”な応対をされるものですから、結果としてしだいに疎遠になりました。

『神さまに好かれる話 ―悩みを解消する法則』五月書房


「羮(あつもの)に懲(こ)りて膾(なます)を吹(ふ)く」ということわざがある。

熱いスープを飲んでやけどをしたのにこりて、冷たい料理であるなますも吹いてさますという意味だが、以前の失敗にこりて、度を越して必要以上に用心深くなる、ということだ。

昔の失敗や嫌なこと、あるいは屈辱やはずかしめは絶対に忘れない、そして許さない、というような人がえてしてこんなふうになりやすい。

理(り)や知(ち)の人だ。

理や知の人は、鋭(するど)くて冷たい。

鋭くて冷たい人は、まわりに、冷たさや不機嫌さや不愉快さをまき散らしてしまう。

反対の、情(じょう)や感性の人は、ボーっとして温かい。

ボーっとしている人には、緩(ゆる)み、という「ゆるし」がある。

どんなときも、まわりを温かくする人でありたい。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る