ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2014.12.17

卜伝(ぼくでん)先生の高弟


向谷匡史氏の心に響く言葉より…

武道界の長老と食事をしていて、水が入ったグラスを置く位置について注意されたことがある。

私のグラスが手元に近いため、箸(はし)を伸ばすと当たって倒す危険がある、というわけだ。

「何事によらず、予測できるアクシデントは、最初から避けるべし」…これが武道家の心得だと笑っておっしゃった。

このとき、私は塚原卜伝(ぼくでん)のことを思った。

卜伝ほどの達人になれば、世の中、怖いものなしだろうに、卜伝は無益な戦いは避けることを信条の一つとしていたからだ。

こんなエピソードがある。

技量優秀で、そろそろ免許皆伝を与えようかと、卜伝が思っていた高弟がいた。

あるとき、この高弟が馬の後ろを通ったところ、馬がいきなり後ろ足で蹴り上げてきた。

周囲の人たちが危ない、と思った瞬間、この高弟は、ひらりと身をかわしたのである。

それを目にした人たちは、

「さすが卜伝先生の高弟だ」

と、口々に称賛した。

ところが、この話を聞いた卜伝は違った。

「未熟者め」

と言って、免許皆伝を与えなかったのである。

そして、ある日のこと。

卜伝が歩いていて、馬に出くわした。

高弟と同じ状況である。

卜伝はどうしたか。

馬のそばを避け、遠く迂回(うかい)して、何事もなく通り過ぎていったのである。

それを見て、なぜ卜伝が高弟に免許皆伝を与えなかったか、みんなは納得した…

卜伝のこのエピソードに、長老の注意を重ね合わせ、私は以後、予測できるアクシデントは極力避けるようにしている。

夜、電車に乗るときは、酔っぱらいがいない車両を選んで乗る。

声高に話す行儀の悪い一団は避ける。

飲み屋もしかり。

素行が悪そうなグループの近くには座らない。

会社においてもしかり。

自分の企画に反対意見が出そうだと思ったら、企画を提出するタイミングを再検討する。

企画を通すことが目的であって、反対意見と衝突することではないからだ。

丁々発止の意見を戦わせ、よしんばそれに勝ったところで、相手に怨(うら)みを残すのは、長い目で見ればマイナスに作用することが多いのである。

『降りかかる火の粉は避けて通れ、払えば袖に火がつく』

これが武道精神なのである。

『武道に学ぶ「必勝」の実戦心理術』KKベストセラーズ


「百戦百勝は、善の善なる者にあらざるなり。戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり」という孫子の言葉がある。

百回戦って百回勝つことは、最上の策とは言えない。

なぜなら、戦えば必ず兵の損傷があるからだ。

最上の策は、戦わずして勝つこと。

武道に限らず、なまじ腕に自信がある人は、自分の得意分野で競ってしまう。

例えば、経営で言うなら、規模の大きさを恃(たの)んで価格競争を仕掛けること。

同じ土俵に乗ったら、みんなが疲弊(ひへい)する。

まともに真正面からぶつからない。

最上の策は戦いをさけ、同じ土俵で戦わないこと。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る