ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2014.10.28

成長すること


工学博士、上原春男氏の心に響く言葉より…

人間というのは本来、成長するようにできています。

成長がおぼつかないとしたら、それは外的要因ではなく、自分自身の姿勢や考え方に原因があるのです。

そもそも、なぜ人や組織は成長しなければならないのでしょうか。

「成長しなくても、現状維持で十分だ」という人や企業の経営者がいるとしたら、それは重大な危機を招くことになります。

成長するものだけが、生き残るのです。

現状維持にとどまるものは、即、衰退に向かうのです。

伸びている会社でも、その現状に満足してしまったら、その瞬間にその組織は下りの階段を転がり落ちていくことになります。

成長したいという欲求は、人間だけがもつ欲求で、他の動物にその欲求はありません。

心理学者のマズロー博士がいうように、私たち人間は低次元の欲求から始まって、しだいにそれを高次元化させていく。

つまり欲求を段階的に「進化」させていく動物です。

衣食住が満たされたら、次は知識欲、さらには自己実現欲というように、たえず欲求を高度化させずにはいられません。

しかしそれは悪いことではありません。

その欲求の進化こそが、人間に「成長」を促す大きな動力となり、幸福の要因ともなるからです。

ささやかな望みから大きな夢にいたるまで、一つひとつ目標を描き、それを段階的に達成していくことに人間の喜びや幸せがあり、また、その達成プロセスを通じて自分自身の能力や人間性を高めていくこと、それが成長ということなのです。

したがって、私たちが欲求を満たし、それを進化させていく過程とは、そのまま人間が成長する過程であり、その意味で、人間はもともと「成長したい」という欲求を供えた動物であるといえます。

そして、その自然の欲求に沿って成長をめざすことが、人間に生きる活力やエネルギーを与え、さらには充実や幸福をもたらす原動力となるのです。

それは企業の例をあげるのがわかりやすいはずです。

なぜなら、企業ほど絶え間ない成長が求められる存在はないからです。

つねにきびしい競争にさらされ、その競争に勝ち抜くためにたえず成長していくことを宿命づけられています。

また、その成長度、衰退度が売り上げや利益などに数値化されてはっきりと表れるのも企業の特徴です。

したがって企業がその成長を止めれば、たちまちそれは売り上げや利益の減少となって表面化します。

成長を止めて、生産性が低下した企業は、ユーザーや消費者の要求に十分にこたえられず、市場の支持を失いつつあることを意味するからです。

それが続けば企業は長期的な衰退を余儀なくされ、従業員の生活を保障することもままならなくなります。

つまり人々に価値ある製品やサービス情報を提供し、社員の幸福にも寄与するという、企業の目的や社会的責任を果たせないことになります。

この企業社会の現実を、私たちは個人の生き方としても肝に銘じるべきだと思います。

どんな人も組織も、成長意欲を失った時点から、やる気や活気が薄れ、能力の後退、創造性の低下へとまっすぐにつながっていってしまうからです。

『成長するものだけが生き残る』サンマーク出版


人の生き方は、「現状打破」の姿勢か「現状維持」の姿勢かのいずれか一つしかない。

現状維持というと、いかにもそのまま現状を維持しているように感じるが、実は、それは「緩(ゆる)やかな衰退」である。

なぜなら、現状を維持してる間に、まわりがどんどん変わって行ってしまうからだ。

セブン&アイ・ホールディングスCEOの鈴木敏文氏の有名な言葉に「競争相手は、時代の変化」がある。

現状維持では時代の変化を乗り切れない。

我々人間がこの世に生を受けた目的は、生まれたときよりも、少しでも進歩し、成長してこの世を去っていくこと。

常に成長し続ける人でありたい。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る