ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2014.7.27

自制心がある人


谷沢永一氏の心に響く言葉より…

「好感が持てる」というのは人間評価の最たるものである。

したがって、好感が持てる人は信頼できると言っていい。

では、どういう人が好感を持たれるのか。

その第一条件は自制心だと思う。

好感が持てる人には強い自制心がある。

自制心が強いかどうかが、人間評価の最後の最後を決める。

人間は元来が、我利我欲(がりがよく)、私利私欲の生き物だ。

常に「自分の得が多いように」と考える。

このおのれの欲をグッと抑えるのが自制心である。

もっとも、「欲を抑え込むこと」は一個の人間として社会的存在であり得る条件であり、まったく野放図(のほうず)に欲望を発揮する人は皆無だろう。

もし、そんな人間がいたとしても、社会からはじき飛ばされる。

それでも、人によって強弱がある。

自制心が弱い人はわがまま、自分勝手と映り、自制心が強い人は人格者と映る。

いろいろな資質は別にして、自制心のある人は信頼できると思う。

しかし、いつまでもそれがその人にあると思ったら間違いである。

ある程度歳を取ると、自制心はどうしたって弛(ゆる)む。

また、年齢だけでなく境遇や立場によっても自制心が弱まる人もいる。

「係長としては非常に立派であったのに、課長になったらおかしくなった」

「部長としては頼もしい人が、副社長になったらもうどうしようもなくなった」

こういうケースは係長としての自制心、部長としての自制心はあっても、課長としての自制心、副社長としての自制心はないということだ。

つまり、人間としての自制心ではなく、ポジションにおける自制心であったわけだ。

そこを勘違いして、その人の自制心と思ったら大変な見込み違いになる。

では、人間としての自制心と、境遇やポジションによる自制心の見分け方はあるかと問われたら、ほとんど不可能だと答えるしかない。

ただ、自制心とよく似て非なる「皮かぶり」であれば、察知できる可能性はある。

「欲しがりません勝つまでは」で、局長になるまでは我慢する。

そして、局長になった瞬間、「さあ、これでわが望みを果たした」とタガが外れる。

そういう人は、必ずどこかで「局長になるまでは」というような気分を口にしているはずだ。

平素の言葉の端々(はしばし)にアンテナを張って、わずかなひと言を聞き逃さなければ、「皮かぶり」は見つけられる。

いずれにしても、自制心が極端に弱い人は信頼できない。

それどころか、近くにいたらどんなとばっちりを食うかわからない。

そういう人には近づかないことである。

『人間の見分け方』PHP文庫


自制心とは、セルフコントロールのことだが、自分で自分を律すること。

些細なことで怒ったり、キレたりする人はセルフコントロールができていない。

また、威張(いば)ったり、愚痴ったり、不平不満を言ったり、大きなことを言う人もセルフコントロールができない。

そして、そういう人は、人からは好かれない。

人はどこかで弛(ゆる)みが出たとき、タガがはずれ、セルフコントロールができなくなる。

セルフコントロールができない人は、自分の利や得を先に考える。

中国の六然の中に、次のような言葉がある。

「得意澹然(とくいたんぜん)」

「失意泰然(しついたいぜん)」

得意のとき、調子のよいとき、有頂天になったときには、おごりたかぶったり、傲慢(ごうまん)にならず、淡々としていること。

失意にあるとき、物事がうまくいかないときには、がっかりしたり自暴自棄になったりせず、ゆったりと構えていること。

自制心のある人でありたい。


人の心に灯をともす 一覧へ戻る