2014.7.8 |
|
なんとかなる |
|
|
斎藤一人さんの心に響く言葉より…
この世の中で起きるすべての問題には、その内容の困難さや出来事の大小にかかわらず、共通していることがあります。
それは、必ず最後には“なんとかなる”か“どうにかなる”。
この2つは明確なる“答え”なんです。
たとえばカンタンな例でいうと、「この本はこの人の役に立つな」と思って勧めても、一所懸命に読んでくれる人もいれば、まったく読もうとしない人もいる。
それで、一所懸命に読んでくれる人はそこから学びを得て、問題を解決できる人なんです。
そしてまったく読もうとしない人は、読まなくてもどうにかなる人。
だから両方とも“なんとかなる”か“どうにかなる”。
これが基準です。
この世でなんとかできるのは、自分のことだけなんです。
だから、自分のことは自分でなんとかするの。
他人(ひと)のことはどうにもならないんだよ。
それで、他人はどうにもならないかというと、なんとかなる。
「この人たち、放っておくと大変なことになっちゃうんじゃないか」っていうような人でも、見てるとそうならないの。
たとえば、まったく経済観念がない経営者がいて、「この人、大丈夫かな?」って思うけど、そういう人は経営者に向かないの。
だからしばらくすると、その会社はなくなって、その経営者は働きに出ることになったりしてるんだよね。
物事って、一番いいかたちに流れていくようになっているんだよ。
多くの人は「商売が続くことがいい」という固定観念があるんだけど、商売に向かない人が商売続けていてもしょうがないんだよ。
だから経営者に向かない人が商売していると、自然とお店がなくなって勤めにいくことになっているの。
そいういう人は、経営者には向かないかもしれないけど、勤め人ならなんとかなって、お給料もらって生活できたりするんだよね。
だから、人は必ずなんとかなる。
この世の中は必ず“なんとかなる”か“どうにかなる”ということを知らないと、勝手に思い詰めて自殺しちゃう人が出ちゃうの。
でも自殺しても魂は死なないから、また学び直すために生まれ変わってくるだけなの。
人は悩んでるんじゃなくて、学んでるの。
その人にとって必要なことを、その出来事を通じて学んでるんです。
そしてどんな問題も、その人にとって最善の方法で、自然の流れでいい方に行くの。
それを「自分が決めて始めたことなんだから、途中であきらめたらダメだ!」とかって、自分の価値観を相手に押し付ける人がいるんだよね。
スポーツで全国大会に出るような人は、出た方がいいから出られるの。
逆に、出られない人は出ない方がいいんだよ。
世の中というのは、「必ずなんとかなるんだ」という目で見てないと、苦労が絶えないからね。
『斎藤一人 天が味方する引き寄せの法則』(柴村恵美子)PHP
若うちは、この学校や会社に入れなかったら生きている価値はない、などと思い詰めることがある。
それは、病気や事故、恋愛や人間関係の挫折や仕事上の失敗、などに出くわしたときにも同じことが言える。
しかし、長い人生を振り返ってみたときには、そのときどんなに越えられない難問だと思ったことも、通り過ぎてみたらすべて結局は、なんとかなっていた。
神様はその人に乗り越えられない壁は用意していない、というがまさにその通りだ。
人の悩み事や問題は必死でもがいていれば、必ず時間が解決してくれる。
そして時間が経過すれば、失敗や不幸だと思ったことは、実は成功や幸せの始まりに過ぎない、ということに必ず気づく。
「どんな困難も、必ず最後には“なんとかなる”か“どうにかなる”」
人は、悩んでいるのではなくて、学んでいるだけなのだから。 |
|