2014.6.27 |
|
いただいた命 |
|
|
酒井雄哉大阿闍梨の心に響く言葉より…
人はだれもが、「おぎゃー」と泣いて、生まれてくるでしょう。
生まれてきたらときには、不純なものは何もないじゃない。
年を取ってどうなろうが、この世の中に自分が生まれてきたということは真実。
大切なのは、この世で命を授かったということなんだよ。
お母さんから、命をいただいた、ということは、仏さまの世界から見たら人生に借りができたんだからね。
いま生きている人は、いままさに大事なものをいただいているんだよ。
いろんなできごとがあって、喜んだり悲しんだりできるのは、生きているからこそ。
生きる力の恵みを授かったんだからね。
それが毎日生きているのが当たり前になっちゃうと、感謝の気持ちを忘れておかしくなってくるんだよな。
大事なことは、せっかくいただいた命をいかにして生きるか、ということでしょ。
決して生きることを放棄することなく、どんな苦難があっても切り抜けていかなくっちゃならない。
そして、ひとつでもいいから世の中に対していいことをして、自分の人生にお返ししていきましょうということだな。
「一日が一生」の気持ちで、一日一日、新しい人生を感じながら歩いていけばいい。
ものごと始まったことはいつか終わる。
自分の命もいつかは死を迎える。
そのときまで、生きられるだけ精一杯生きることでしょうな。
『続・一日一生』朝日新書
酒井雄哉大阿闍梨は、五十四歳で荒行「千日回峰行」を満行。
すぐに二度目の回峰行に挑み、八七年に満行、六〇歳だった。
この厳しい行を二度満行した人は、記録の残る四百年間でも三人しかいないと言われる。
「生きているということは、誰かに借りをつくること。
生きていくということは、その借りを返してゆくこと」(永 六輔)
この世に生を受けたということは、命をいただいた、ということ。
いただき、授かったと思うなら、そこに感謝が生まれる。
しかし、自分の力で一人で勝手に生きていると思うなら、傲慢になる。
どんな人であろうと、誰かの助けや支えがあるからこそ生きていくことができる。
お陰さま、と感謝の気持ちで日々を歩んでいきたい。 |
|