2014.6.18 |
|
タフな人 |
|
|
斎藤一人さんの心に響く言葉より…
男はね、働かないとダメなんだよ。
あのね、男って、はるか原始時代から狩りに行くんだよ。
いま「狩り」というのは、働きに行くこと。
サラリーマンになって働きに行ったりして、糧を得に行くじゃん。
職場は変えてもいいの。
そうするとね、「仕事変わりました」っていうのは、狩りをする場所を、向こうからこっちに変えましたっていうだけなんだよね。
だから、変えてもいいの、ぜんぜん。
問題は、「狩りに行かない」っていうこと。
狩りに行かないのはダメなんだよ。
よく「一人さんは、嫌なことはしなくていいって言ってますよね」って言うけど、仕事だけはしなきゃダメなんだよ。
仕事だけはね。
嫌なことだったら、楽しくなるように、工夫しな。
サラリーマンを選ぶと、ウサギをつかまえに来たのに、前からトラが出ることもある。
オレたち商人もね、思わぬ不況とか、いろんなことがあるんだよ。
だから狩りに行ったのに、逃げて帰ってくることもあるよ。
だけど、それでびっくりして、狩りに行かなくなっちゃダメだよ。
話がちょっと横道にそれるんだけど、肉食わなきゃダメだよ。
なんでかっていうと、自殺する人って、肉食わない人が多いの。
そういう人ってダイエットをしてる人が多いの。
そのときに、野菜ばっかり食うんだよ。
うつの人も、野菜ばっかり食うんだよ。
菜食主義の人は、「日本人が肉食いだしたのは最近だ、明治になってからだ、その前はずっと米食ってたんだ、穀菜食だった」って言うんだよ。
それはわかったよ。
でも、その前は何だったの?
その前の何万年は、人は肉を食べていたんです。
マンモスやなんかを追っかけて、マンモス食ってたんだよ。
こんなこと言うとおかしいけれど、人類の長い歴史からみて、お米食べだしたのって、最近ですよ。
肉が足りないとどうなるか知ってるかい?
草食動物は臆病なんだよ。
びくびくびくびくしてるんだよ。
草食動物って、うっかり人間がつかまえると、ショック死しちゃうんですよ。
いまみたいにストレスの多い社会で、野菜ばっかり食ってると、びくびくびくびくしちゃうんだよ。
だからおかしくなって表にも出れなくなっちゃう。
わかるかい?
食べてるもので、違うんだよ。
だけど肉ばっかり食べててもダメなんだよ。
肉も野菜も食べるの。
バランスっていうのがあるからね。
それでさ、「狩りに行こうよ」って話だよね。
生きていると、やりたくないこと、いっぱいあるよ。
嫌なこともいっぱいある。
でも仕事だけはしなくちゃ生きられないんだよ。
だから仕事だけはしようね。
楽しくしようね。
大の男が、奥さんだけ働かして、自分は働かないって、ダメだよって。
『成功脳』KKロングセラーズ
レイモンド・チャンドラーの最後の作品『プレイバック』の中で、主人公の私立探偵、フィリップ・マーロウはこう言った。
「タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない」
ストレスの多い現代も同様に、タフでなければ生きていけない。
それは、原始の時代の、「狩りをする能力」と言ってもいい。
長い人生では、時にだまされたり、いわれなき非難やはずかしめを受けることもある。
タフでなければつぶされてしまう。
タフな人は太古の狩りをする人と同じように、危険を察知したり、自分の食い扶持(ぶち)を稼ぐという、野生のサバイバル能力を持っている。
現代文明が進めば進むほど、タフさは必要だ。
仕事から逃げている人は、タフな人にはなれない。
トラブルや、困難に立ち向かわず、嫌なことを避けているからだ。
どんな仕事も、それを自分の工夫で楽しくできる人…
そして、同時に優しい人。
タフで優しい人でありたい。 |
|