2013.8.1 |
|
笑顔の筋肉運動
|
|
田中真澄氏の心に響く言葉より…
独立以来、私が強く感じているのは、人生とは
「一引(いちひ)き 二運(にうん) 三力(さんちから)」
であるということです。
どんなに腕があっても、まずは「あなたを使ってあげる」と、人様に引っ張り上げてもらえる機会を得なければ、永遠に能力を発揮することはできません。
そういう“引き”の機会をどうつくるか、それが人生の勝負です。
その一番のポイントが、ベドガーが一貫して説いている「積極的に生きる姿勢」「情熱」だと私は考えています。
なぜなら成功者ほど前向きに燃える人間であり、自分と同じように必死に生きる姿に共鳴共感して「おまえ、なかなかいいじゃないか」とチャンスをくれるからです。
とはいえ、ベドガー自身は生まれもって情熱的だったわけではなく、「青年時代の私は無愛想で、ひねくれた性格で、人づきあいは悪く、まことにもって可愛げのない若者だった」と著書に記しています。
人間誰しも「できればのんびりと生きたい」という、ある意味で怠惰な心を持っています。
畑に毎日雑草が生え、少し油断するとあっという間に増えていくように、心も放っておくとすぐに雑草が生え、怠惰な生活へと流れていきます。
毎日積極的に生きる、情熱的に生きるためには、まずは早起きをすること。
朝早く起きること自体、ゆっくり寝ていたいという怠惰な心との闘いです。
しかし、それに打ち克って早起きを続けた人のみが勤勉で積極的な人生を歩み、成功していくのです。
ベドガーは「6時クラブ」といって、毎朝6時までに起きることを周囲の人にも推奨しました。
早起きをして彼が何をしていたかというと、「笑顔の筋肉運動」です。
もともと無愛想で陰鬱な表情だったベドガーは、シャワーを浴びながら楽しい歌を歌ったり、鏡を見ながら愉快で明るい笑顔をつくる訓練をしました。
「陰鬱な気分でいながら、愉快そうに笑うなんて、それこそ容易なことではない。
しかし私は、最初の決心のとおり、毎朝、非常に苦しい努力を続けながらも、自分で自分を訓練した」
ベドガーのこの一文からも、笑顔とは気分ではなく、意思によるものだということが分かるでしょう。
《ベドガーに学ぶセールスの極意・田中真澄》
『仕事力入門』致知出版社
フランク・ベドガーは怪我で野球選手から生命保険の外交員へ転身し、口下手で人見知りだったダメセールスマンから一念発起をして全米一位の保険セールスマンとなった。
成功し、人から可愛がられるには、上司やまわりの人からの「引き」がなければ上に行くことはない。
スポーツの世界なら、監督の引きがなければベンチにさえ入れてもらえない。
どんな凡人であろうと、年中無休で、朝から晩まで、必死に練習したり、働く姿を見せるなら、ほとんどの人は恐れ入りましたと、「マイッタ」する。
その才能にではなく、その必死さと、情熱に負けるからだ。
「商は 笑なり 勝なり
笑顔は最大の集客力」 (田中真澄)
笑顔を身につけるには、早起きして「笑顔の筋肉運動」をすること。
情熱と笑顔があれば、何でもできる。 |
|
|