ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2013.7.6

マーケティング3.0

酒井光雄氏の心に響く言葉より…

マーケティングは「モノ(製品や商品)中心」のマーケティング1.0からスタートし、「生活者(顧客)中心」を経て、「ブランド中心」となるマーケティング2.0へと進化を続けてきた。

現在は、インターネットを駆使してあらゆる情報が入手できる。

そして、ブログやSNSに代表されるソーシャルメディアの登場により、個人であっても、中小・零細企業であっても、情報の受発信と双方向コミュニケーションが可能な時代となった。


インターネットとコンピュータ(タブレット型端末やスマートフォンも含む)によるネットワーク・コンピューティングによって国の垣根がなくなり、人と人とのネットワークと交流が拡大。

個人発の情報でも、価値あるものはまたたく間に拡散するようになり、口コミ(個人の評価・評判)が重視されるようになった。

一方で企業は、単に拡大し収益を上げるだけでは、評価を受けられなくなった。

数ある企業の商品やサービスの中から生活者に選ばれるのは、社会に貢献し、存在意義がある企業のものになってきた。

こうした社会の構造変化と科学技術の進展、さらには生活者の意識と価値観の変化に対応して、マーケティングもさらに高度化する必要に迫られた。

それを踏まえて生まれた考え方が、生活者にとっての価値を前提とした「マーケティング3.0」だ。

ネットの登場によって生活者の知識や知恵が増大し、生活者は企業にコントロールされるような存在ではなくなった。

その結果、あらゆるマーケティング活動は、企業が一方的につくり上げるものではなくなり、生活者と企業が協働する時代に入った。

生活者の中からは、世界をより良い場所にしようと自ら主体性を発揮し、自分たちが直面している問題を解決しようと行動を起こす者も現れている。

企業とマーケティングに求められているものは、生活者と協働し、消費を含めたあらゆる人間活動をより高次元の存在に高め、世界をより良い場所にしていくという姿勢、心意気だといえる。

コトラーは『コトラーのマーケティング3.0』の中で、マーケティングと「価値」を統合する際に踏まえるべき10の原則を挙げている。

@顧客には愛情を持って相対し、競争相手に敬意を持って接する

A時代が変化する時は、自分たちも時代とともに変化する

B価値を明確にして、決して放棄しない

Cすべての顧客を相手にしようとせず、自社が最もメリットを提供できるセグメントを狙う

D品質に相応しい公正な価格を設定する

E自社の商品をいつでも顧客が見つけられ、入手できるようにする

F顧客とは生涯に渡ってお付き合いする存在だと認識する

Gサービス業に限らず、メーカーなどあらゆる企業がサービス業だと認識する

H自社のビジネス・プロセスを、品質・コスト・納期の観点から日々改善に取り組む

I経営者は財務的な観点だけでなく、あらゆる観点から情報を集め、知恵と経験に基づき、決断を下す

『成功事例に学ぶ マーケティング戦略の教科書』かんき出版


ネットの浸透によりあらゆるものが大きく変わっている。

目に見える変化もあれば、目に見えない変化もある。

町の本屋さんがなくなり、それがAmazonにとってかわり、次は電子書籍。

町の商店がなくなり、それが大型店や、コンビニにかわり、通販に変わりつつある。

新聞や広告をあまり見なくなり、代わりにSNSやネットでニュースを見て、情報を取る。

全ての産業が、サービス業のように顧客と直につながり、情報を発信し受信しなければ生き残れない時代。

それが、「マーケティング3.0」。

常に学び続けることによってしか、時代の波を乗り切ることはできない。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る