ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2012.6.21

命令形でなく質問形に

松本幸夫氏の心に響く言葉より…

さまざまな職業を転々としたカーネギーは、みずからの体験の中で、
命令は人を動かすのにあまり有効ではないことを知っていた。
彼が一例としてあげるのは、アメリカの職業学校の話である。

学生が停めた車が出入口をふさいでいた。
教師が、「車をどけろ、今すぐ!」という命令調で車をどけさせた。

すると、言われた当の学生が反発しただけでなく、ほかの学生まで命令した教師に悪感情を持ったという。
ついにその教師は学生からのいやがらせにあったというのだ。

カーネギーは、もしもこれを命令形でなく質問形にしたら、すべてがうまくいったはずだと言う。
「あの車をどけてくれると、ほかの車が出やすくなるんだけど、どうだろうか?」と。

これは私たちの毎日に、非常に役に立つスキルだ。
言いたいことのあとに、「どうでしょうか?」「どう?」と一言つけ加えるだけで、
大きな力を発揮するのだから。

質問形にすれば、相手がみずから動いてくれるどころか、創造性も発揮してくれるはずだ。
これは命令することによっては決して得られないものである。

ベンジャミン・フランクリンは、アメリカ建国時代の精神的な支えとなった政治家である。
また、雷の正体が電気であることを実験で確かめた科学者でもある。

このフランクリンは頭がよすぎるだけに自己主張も強く、人とぶつかることがたびたびあった。
ところが、ある時この「質問形にする」ことの大きな力に気づき、
それ以来一方的に言うのは避けて、「どう思いますか?」
「私はこう思うのだけれども、これでうまくいくと考えますか?」などと質問するようにした。

そして相手の意見を求めるようにしたら、コミュニケーションがきわめてうまくいくようになったという。
あなたも、言いたいことを質問形にするだけで、成功できる。

人が協力してくれるようになるからだ。

【「成功言葉」が運を引きよせる!】成美文庫


たとえ年長者であろうと、教師であろうと、一方的に上からものを言われたら、誰でもカチンとくる。
どんなに正しいことであろうと、言い方が問題となる。

人は、命令や強制では、心の底から同意して動くことはない。
自分の意思で、自分が決定して、自ら動くのが人間だからだ。

「ロバを水のみ場に連れて行くことはできるが、無理やり水を飲ませることはできない」、
のたとえの通りだ。

相手が自らすすんで動く魔法の言葉が、「質問形」。
誰にたいしても、命令形ではなく、質問形で話すよう心掛けたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る