ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2012.5.4

観(かん)と見(けん)

童門冬二氏の心に響く言葉より…

宮本武蔵は流浪生活を長く送ったが、彼の流浪は、単に日本の国々を訪ね歩いたということだけではない。
必ずそこで情報をキャッチした。

情報の仕入先は、特に安い宿屋であった。
今でいう、ビジネスホテルや大衆酒場やビアホールの中にどんどん入り込んでいって、
そこで庶民から、偽りのない本物の情報を仕込んだのである。
それが武蔵の人生観を組み立てていった。

現代も同じだ、と武蔵は言うだろう。

「人が沢山集まる場所へ行きなさい。
そして情報を仕入なさい。
しかし、人から聞く話や、読む新聞や週刊誌や、あるいはテレビその他から仕入れた情報を、
他人と同じように受け止めていたら、それは駄目ですよ。
むしろ、その情報の中に含まれている半歩先、一歩先の変化を読みとらなければ、
情報をいくら大量に仕込んでも意味はない。
そこが、情報に対して、あなたがそれを活用できるかどうかの分かれ目だ。
同じことを聞いても、同じことを読んでも、違うことを感ずるような情報の処理方法が必要ですよ」

宮本武蔵は、「観(かん)と見(けん)」という言葉をよく使った。
心の目でものごとを見ろ、ということだ。

しかし、その前提は、「聞くよりも、自分の目で確かめろ」ということを言っている。

旅から旅をしながら、剣一筋に生きた彼は、多くのことを聞いたし、また自分の目で見た。
しかし、聞いたことと、見たこととが、必ずしも一致しない場合が多かった。

彼は、耳を信じなくなった。
特に人の噂というのを信じなかった。
自分の心の目が見る事実だけを信じた。

『宮本武蔵の人生訓』PHP文庫


かつて日本の軍では、情報の確度(確かさ、精度)を甲、乙、丙の3つに分けていたという。

甲は、確度が一番高く、それは自分が直接この目で見たという信頼できる生の情報。
乙は、自分以外の信頼できる者がその目で直接に見てきたもの。
丙は、三次情報であり、又聞ききとか、噂話のようなもの。

新聞や報道は、「乙」情報がほとんどだと思われている。
しかし、昨今は電話で取材したり、FAXで送られてくる情報をそのまま流したりすることもあるので、
「丙」情報も多く混じっている。
ネットの情報も同様で、確度の高いものもあるが、単なる噂話のようなものもあるので注意が必要だ。

「みんなが言っている」という言葉もあてにならない。
ほんの一人二人が言っていたことなのに、自分の意見をことさら強調するためのものだったりするからだ。

噂話に振り回されたり、詐欺などに引っかかってしまうときも、
事実を自分の目で確かめなかったことから起こることが多い。

「それは事実か?」と常に疑問を持つこと。
いい話も、悪い話も、心の目で見ることが必要だ。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る