ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2012.4.17

「普通」の中に面白さを見つける

小山薫堂氏の心に響く言葉より…


僕が携わった『ニューデザインパラダイス』というテレビ番組があります。
この番組は、「普段、僕たちが日常生活の中で何気なく目にしているモノの中には、
デザインを変えたらもっとよくなるモノがあるのではないか」という発想がコンセプトになっています。

たとえば、ゴミ箱、トイレットペーパー、醤油さし、ビール瓶、紅茶のティーバッグ、紙おむつ、ハサミ…。
これらのモノはなぜこの形をしているのか、もっといいデザインにできないかという視点で、
プロのデザイナーにもう一度デザインし直してもらうという番組でした。

この、新しくデザインするモノを見つける作業がすごく楽しかった。
ゴミ箱やトイレットペーパーなどの日常品は、誰でもほとんど同じモノを同じような数だけ
目にしているので、材料を見つけるチャンスは、誰もが平等に持っているはずです。

でも打ち合わせをしていると、「これを新しくデザインしたらどうだろう」「あれはどうだろう」と
次から次へとアイデアが浮かぶ人と、浮かばない人がいます。

横断歩道を見てもなんとも思わない人と、横断歩道を見たときに
「あ、この横断歩道の仕組みって面白いな、ワクワクするな」と思う人がいるわけです。

企画とは、「普通」の中に面白さを見つけるということでもあります。
どれだけ当たり前のものに引っ掛かるか、クエスチョンを抱くかという練習は、
企画構想学科のカリキュラムの一つにしようと思っています。

『もったいない主義』幻冬舎新書


「おもしろきこともなき世をおもしろく」とは、あまりにも有名な幕末の異才、高杉晋作の辞世の句だ。
病床の晋作は、そこまで詠んだが息が切れてしまった。

傍らにいた野村望東尼が続けて、「すみなすものはこころなりけり」と詠むと、
晋作は、「それでよい」というように頷き、「面白いのう」と言って亡くなったという。

普段の生活で、面白いことはそうそう起こるものではない。
毎日が、「普通」の連続だ。

だが、その普通の中に、面白さを見つけ、大騒ぎして、喜べる人が、人生を楽しめる人だ。
些細(ささい)なことにどれだけ、「意味を見つけることができるか」、「気づくことができるか」、ということでもある。

「普通」を楽しめる感性豊かな人…
どんなものを見ても、「面白いのう」としみじみ言える人でありたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る