ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2012.4.12

「ごみバケツ」の法則

元Yahoo!のクレーム担当者、デイヴィッド・J・ポーレイ氏の心に響く言葉より…

その日、僕はタクシーでグランド・セントラル駅に向かっていた。
すると、道路脇の駐車場からいきなり黒い車が飛び出し、僕の乗ったタクシーの前に強引に割り込んできた。

驚いた運転手さんが急ブレーキをかけたため、タクシーはスリップし、
前の車まであと数センチのところでかろうじて停止した。
いきなり割り込むなんて信じれない!

でもその後、さらに信じられないことが起こった。
黒い車を運転していた男(つまり、あやうく事故を起こすところだった張本人)が、こちらに向かって、
大声で怒鳴り出したのだ。
いったい、どういう思考回路をしているんだろう?

さらに驚いたことに、被害者であるタクシーの運転手さんは、男の行動にいらだつ様子も見せなかった。
それどころか、にっこりと微笑みかけ、手を振ってその場を去ったのだ。

これって、何かの宗教なのか?
いぶかりながら、僕はたずねた。

「運転手さん、あんなやつに、よくもそんな態度がとれますね。
あいつのせいで僕らは死んでいたかもしれないのに」

この時の運転手さんの返答が、僕が今、「ごみバケツ」の法則と呼んでいるものの原型となった。
彼はこう言ったのだ。

お客さん、こういう仕事をしているとね、ああいう「ごみバケツ」みたいな人にしゅっちゅう会うんですよ。
彼らの心の中は、不満、やり場のない怒り、落胆といった感情の「ごみ」でいっぱいなんです。

「ごみ」がたまって、心のバケツからあふれそうになると今度は捨てる場所を探す。
その時、お客さんがそばにいれば、お客さんに「ごみ」を投げ捨てる。
相手はお客さんでなくてもいい、捨てさせてくれれば誰でもいいんです。

だからね、「なんで自分がこんな目に!」なんて思う必要はありません。
ただ、にっこり笑い、手を振ってやりすごし、幸運の一つでも祈ってやればいいんです。

『あなたの心の「ごみバケツ」を空にする本』イースト・プレス


人は真面目であればあるほど、いい人であればあるほど、人の評判や批判を気にする。
何かちょっと非難されたされただけで、落ち込んでしまう。

怒ったり、非難したり、罵倒(ばとう)したりする、いわゆる悪のパワーの強い人は、
往々(おうおう)にして、善人をへこませ、圧倒する。

悪のパワーに対処するには、相手に倍するパワーで立ち向かうことも時には必要だが、
多くの場合は、関わらずに「やりすごす」ことの方がうまくいく。

もし誰かに攻撃されたとき、それが自分への非難ではなく、『「ごみバケツ」が満杯で、
ただそのはけ口にされた』と思ったら、笑って「やりすごす」ことだ。

菜根譚(さいこんたん)の中に、こんな言葉がある。

風来疎竹 (風 そちくに 来る) 
風過而竹不留声 (風 過ぎて 竹に声を留めず)

風が吹いて、竹林がザワザワと音をたてる。
しかし、風が通り過ぎた時には、竹林には何の音も残っていない。

誰かの非難や、怒りという「ごみバケツ」を…
竹林のたとえのように、笑ってやりすごせる人でありたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る