ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2012.3.31

惚れて通えば千里も一里

邑井操氏の心に響く言葉より…

秀吉こと、木下藤吉郎の仕事観は、
「仕事に辛いの辛くないのとごてごていっている連中が多いが、つまらぬ話だ。
骨惜しみをするから辛くなるのである」

藤吉郎は人から言われる前に、先回りしてやってしまう。
「滅法ハカのいく男」と信長から見られたのはそのためだ。

自らその気になって人より先々にやる仕事だから、人の三倍も働くことになる。
それでいていっこうに疲れない。
嬉々としているからだ。

彼の心は常に弾んでいる。
というより自分で弾んでみせている。
弾みをつけている。

こういう男がこんど人の上に立ったとき、
「どうしたら部下を喜ばせることができるか」と、思案する。

「人心を華やかにしたもうこと、なかなか信長公も及ばざる大将なり」
と、一言で「太閤記」の著者はそう秀吉を評している。

長久手の戦で先鋒の将・池田信輝が家康と戦って敗れたという報が、秀吉のところへ入ったとき、
彼はいきなり庭へとびおり、相撲取りのようによいしょよいしょと何回か四股を踏み、
景気よく弾みをつけ、それからただちに軍を発し、八方の兵を十六段に分かって家康を討つべく出かけている。

なにか彼の周囲にはおもしろい雰囲気がただよっている。
戦の真っ最中にも余裕があって、せっぱ詰まった息苦しさがない。

秀吉にとって仕事は辛いものというより、どうこなしてやろうかという楽しみがあるように見える。
料理人が魚をまな板にのせ、さあどう料理してやるかなと、得意の腕をふるうような姿勢がある。
鼻うたまじりの気楽さが見えるのはどういうことだろうか。


本田技研の創業者・本田宗一郎さんが、ある日、高松宮さまから訊かれた。
「発明というものはとても大変でしょう。辛いだろうね」と。

本田さんが答えている。

「殿下は、“惚れて通えば千里も一里”という俗諺(ぞくげん)をご存知ですか。
好きな女性のところへ行く時、心がわくわく弾んで、千里の遠い道のりもたった一里の近さに思えるわけです。
よそから見ると大変だろうなと思うような困難さも、当人は好きな仕事ですから苦労になりません。
発明とは、私にとっては恋人のようなものでございます」
と答えて高松宮さまを感心させたそうな。

秀吉にも本田さんにも仕事が好きという以上に、楽しんでいるふうがある。
真のプロとはそういうものであろう。

だからきびしい半面リラックスした余裕が見られる。
弾みがちがうのである。

『遅咲きの人間学』PHP文庫


「弾み」とは、勢いだ。

弾みがある人は軽い。
おっくうがらずに、軽やかにすぐに動く。

「軽い」の前に「あ」をつけると、明るい。
軽さは明るさに通じる。

弾みがあって、明るい、そんな魅力あふれる余裕の人でありたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る