ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2011.9.11

打つものも、打たれるものも

菅原義道和尚の心に響く言葉より…


東京に住む檀家の一人から電話があった。
「どうもしばらくでした。ごぶさたしております」に始まって、私、家庭的にこういう悩みがありますとか、
事業もうまくいかないためにこういう問題をかかえております、とかいって、延々と愚痴をならべていた。

私は「そんなことどうでもいいじゃないですか。そんなことを苦にしておってどうしますか。
あなた、明日死ぬんですよ」と答えた。

すると、その人も禅ということのわからない人ではなかったから、
明日死ぬんだというその言葉で、なにか感じてくれたらしく、

「ありがとうございます。
私の申しあげましたようなことは、愚かなことですね。
全く、どうでもいいことかもしれません。
明日死ぬと思えば全てのことは解決します」
といって電話を切った。

「世の中にこだわることもなかりけり、我もまもなく死ぬと思えば」

昔、良寛上人が、玉島の円通寺で修行をしていた時のこと。
ある田畑の中で座禅をしていると、百姓が、彼をスイカ泥棒と間違えてさんざん打ちのめしたことがあった。
その時、良寛は、なにも弁解せず、
「打つものも、打たれるものも共に幻の如く、夢の如く、また露のようなものだ」、
といった内容の歌を詠んだそうである。

みんな直き死ぬんだ、ということをもっと自覚すれば、下らない面子(メンツ)などにこだわっていられない。

『死んでもともと』三笠書房


禅には、よく死という言葉が出てくる。
これは、死ぬことを礼賛しているわけではなく、生をより際立たせるために言っているだけのことだ。
よく死にきることは、生ききることと同義語だ。

病気も、事業の失敗も、リストラも、貧乏も、すべてこの世でのこと。
明日死ぬとわかった途端に、全てがカラーではなく、セピア色に見える。

どんなこだわりも、面子も、財産も、美貌も、あの世には持っていけない。
打つものも、打たれるものもないからだ。

だからこそ、この生を鮮やかにするためには、この今を一所懸命に生きるしかない。
明日はないのだ、という気持で、この瞬間に生きてみたい。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る