ご注文はこちらから


パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2011.2.5

毎日の出来事はみな試験

致知出版社長藤尾秀昭氏の心に響く言葉より…

新潮社を創業した佐藤義亮(ぎりょう)氏に、浅草で商いを手広く営む知人があった。

ある晩、その人の店が全焼した。
翌日、佐藤氏が見舞いに駆けつけると、なんと、知人は酒盛りをして騒いでいるではないか。
気が触れたか、とあきれる佐藤氏に、知人は朗(ほが)らかに言った。

「自棄(やけ)になってこんな真似をしているのではないから、心配しないでください。
私は毎日毎日の出来事はみな試験だ、天の試験だと覚悟しているので、
何があっても不平不満は起こさないことに決めています。

今度はご覧のような丸焼けで、一つ間違えば乞食(こじき)になるところです。
しかし、これが試験だと思うと、元気が体中から湧いてきます。
あなたもぜひ一緒に飲んでください」

その凄(すさ)まじい面貌(めんぼう)は男を惚(ほ)れさせずにはいられない、と佐藤氏は言っている。
知人は間もなく、以前に勝る勢いで店を盛り返したという。

運とツキを招き寄せる法則は古今に不変である。

『月刊 致知』(致知出版社)2011年3月号より

人はみな何回も生まれ変わるという、輪廻転生(りんねてんしょう)という考え方がある。
アメリカでは、これをリーンカーネーションというが、あらかじめ自分の解決すべき課題を持って、
この世に生まれ変わってくるというのが、輪廻の考え方だ。

今生では、自分の課題を克服するのにふさわしい、
両親や兄弟、家庭環境、社会環境を自ら選んで生まれてくる。
だから、次々起こる問題も、自分が計画し、作った試験問題。

自分が作った試験問題に、文句をつけたり、愚痴を言ったりするのは滑稽(こっけい)だ、
と思ったとき不平不満はなくなる。
他人やまわりのせいだと思っているから、文句を言うことができる。

人は、深く諦観(ていかん)したとき、様々な困難を乗り越えることができる。

諦観とは、あきらめることだが、投げやりで捨てばちな「あきらめ」ではなく、
「仕方なし」、「やむを得ず」と肯定的に納得すること。

次々とやってくる難問や困難を、「これは、自分で作った試験だ」、と心から諦観し、
「ああ、なるほど、そうだった」と深くうなずく。

やってくる様々な問題を、天の試験と思うもよし、己が作った試験だと思うのもいい。
人やまわりのせいにせず、にっこり笑って受け止める人に、運とツキはやってくる。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る