ご注文はこちらから

パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2011.1.21

大胆であること

塩野七生氏の心に響く言葉より…

若い人たちを見ていると、
「あっ、この人は上に行ったら伸びそうだな」とか「だめだな」というがわかるんです。

どういうことかと言うと、これには二つの特徴のようなものがあるんです。
まず、好奇心が強いかどうかということです。
好奇心というのは、言い換えれば自分の殻を被(かぶ)って他を拒絶するのではなく、
自分を解放していくことです。
そういう開放的な人って、これから伸びていく可能性があると思います。

それと、もうひとつは、大胆であるということです。
大胆なこととはあまり恐れないこと、傷を恐れないということです。
若い人にしか許されない特権ですから、やっぱり若い人はこれを活用なさるのがいいと思います。

今、日本の中高年は、大胆になれと言われているのに一向になれなくて、あたふたしています。
これは若い時から訓練を積んでいないからなんです。

これから生きていこうとする若い人たちは、開放的で大胆であることを身につけていただいて、
今の大人たちとは違った臨機応変なフットワークを身につけて欲しいと思います。

『生き方の演習(若者たちへ)』朝日出版社

「大胆であること」は、若い頃だけではなく、年齢を重ねても必要な資質だ。
若かろうが、年をとっていようが、何か事があったときには、

肚を決め、どちらか決断しなければいけないときがある。

失敗を恐れたり、傷つくことを恐れていては、大胆な決定はできない。

大胆な人は、連続している日常や、惰性で続いている現状を断ち切れる人でもある。

それは沢庵和尚の言った、「過去と未来を断ち切って、今ここに集中する」という、
「前後裁断(ぜんごさいだん)」のこと。

「前後裁断」の人は、実に大胆だ。

今の地位や、評判、名誉、あるいは損得を考える人は、大胆にはなれない。
大胆になるには、過去も未来もいっとき捨てること。

いくつになっても好奇心旺盛で、「前後裁断」の大胆な人には、限りない魅力がある。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る