2011.1.9 |
|
一日十人のありがとう |
|
石川洋氏の心に響く言葉より…
一日、どれだけありがとうと言う言葉を、私たち、口に出して言っているでしょうか。
あるご婦人の話です。
そのご婦人が小学校三年ぐらいのときだったと言います。
お父さんが、事情があって自殺をなすったそうです。
お母さんが自分に、諄々(じゅんじゅん)と説いてくれた。
人の噂は七十五日と言って、噂の消えるときもある。
けれども、これから長い人生の中で、あなたが学校に入るとき、
就職するとき、結婚するときには、必ず、「あの家は、お父さんが自殺をなすったからね」
そういうことがささやかれる。
「へ、そう。あの人、なんとなしに暗いと思ったら、やっぱりお父さん、自殺したの」と言う。
そしてそのことを知らなかった人までが、そのお父さんの自殺を知ることによって、
あなたの人生を駄目にする。
それだけは避けることはできないよとおっしゃったそうです。
「どうして生きたらいいの」とお母さんに聞いたら、
「それもね、乗り越えることはできる。それは一日、十人の人に、
真心を込めてありがとうというあいさつをすること。
一日十人の方にありがとうというあいさつをしたら、
一年間3650人の人に、素晴らしい行為ができることなんだよ」
そのことをお母さんは言い残してくださったそうです。
最初は半信半疑で言っていたけど、だんだんとありがとうという言葉を使い出すと、
一人一人のありがたさが見えてくる。
そのありがたさが見えてくると、ありがとうじゃなくて「寒いですね」とか
「お元気ですか」「夕べは眠れましたか」挨拶のボキャブラリーがどんどん増えてくる。
生きることの喜び、生き生きとした感情というものが出てくる。
それが出てくると、みんなの笑顔が見えてくる。
一日十人のありがとうが、自分の世界を作ったといいました。
今は、「明るく生きてるね」「立派なお母さんの教育だったね。すごいじゃないの」
「人間だれだっていろいろなことがあるからね。それを乗り越えるあの明るさは学びたいね」と、
人さまもおっしゃってくれるそうです。
そして、ふっとこの前、人の話を聞いたら、自殺なすった父に対して、
「お父さんはよっぽどつらいことがあったんだろうね」
お父さんの死んだことまでが、別な意味で評価されてている。
『やるなら決めよ 決めたら迷うな』勉誠出版
過去の事実は変えることはできない。
そして、それが生きていく上で大きな重荷となることもある。
しかし、そんな過去までも変えることができるという。
それが「ありがとう」を一日に十人の人に言うこと。
「和顔愛語(わがんあいご)」という言葉があるが、
笑顔をたたえた穏(おだ)やかで和(なご)やかな顔と、愛のある優しい思いやりのある言葉のことだ。
和顔愛語をマスターするには、「ありがとう」をたくさんの人にいい、人を喜ばせること。
「ありがとう」を言えば言うほど、ありがたいことが次々見えるようになる。
ありがたいこと、感謝することに、スポットライトが当るからだ。
「ありがとう」が習慣となれば、「愛語」も自然に身につく。
過去までも変えることのできる素敵な言葉「ありがとう」。
家庭でも、職場でも、コンビニでも、飲食店でも、一日十人に「ありがとう」を伝えたい。 |
|
|