2010.12.10 |
|
自分にも、似たところがないか |
|
心理学者の多湖輝氏の心に響く言葉より…
人にはだれも欠点がある。
そしてその欠点を嫌い、ふだん忘れるようにしている。
それを思い出させるのが、他人の中に自分と同じ欠点を見つけたときだ。
「あの人のセコイところが嫌いだ」
こういう人はたぶん自分もセコイのである。
「あいつ、その場にいない人の噂話が好きで、あまり信用できないな」
こんなふうにいうとき、残念ながら、いっている本人も「噂話」が大好きなのである。
人は自分を基準にして相手を判断するから、そういうことになる。
似たような性格だからこそ、やることや考えることもあちこちでいっしょになって、
それだけ気がつき、鼻につくことも多くなるということなのである。
逆にセコクない人はセコイという実感がないから、他人のそれに気がつかない。
あの人の「ごますり」が嫌い。
そういう場合、いっている本人にチャンスがあれば自分だってごまをするよ、
という「ごますり」への甘い基準があるものなのである。
『ホンネが丸見え』信講社ワイド新書
人を非難したり、嫌いになったとき、その時の自分の気持をよく分析してみると、
それは心の奥底で、うらやましく思ったり、願っていることかもしれない。
例えば、「金持ち面(ずら)して嫌なヤツ」と思ったときは、「自分も金持ちになりたい」、
「金持ちになっていい格好したい」という願望があるのかもしれない。
「あの人最近、偉そうで嫌いだ」と思ったときは、「自分も偉くなりたい」、
「偉そうにしてみたい」という欲望があるかもしれない。
食事において、食べ方の厳しい躾(しつけ)を受けた人は、他人のきたならしい食べ方が気になる。
英語を全く知らない人は、流暢(ちゅうちょう)に英語を話す人を羨望(せんぼう)の目でみるが、
英語の変な発音や、いい間違いに気づくことはない。
自分が知っていること、意識していることだけが、他人でも気になるのだ。
自覚しないこと、知らないことは、気にならない。
全ては、自分が基準となり、比較する。
誰かの欠点が気になり、嫌いになりそうになった時は、一度冷静に自分を分析してみる必要がある。
「自分にも、似たところがないか」、と。 |
|
|