2010.11.19 |
|
希望と欲望の違い |
|
日野原重明先生の心に響く言葉より…
私たち人間が幸福に生きるには、やはり希望を持って生活することが欠かせないと思います。
たとえば不治の病にかかったりしたら、もうまったく夢も希望も持てなくなるかもしれません。
しかし、残された日々、許された命のなかに、自分には何ができるかということに生きがいを見つけ、
立派に生をまっとうしている人もたくさんいます。
「あなたの希望は何ですか」
そう人に問うと、「出世がしたい」「有名になりたい」「もっとお金が欲しい」「大きな家に住みたい」など、
いろいろな答えが返ってきます。
死ぬときには、持っていけないものばかりを欲しがる人は、案外多いものです。
しかしそれは、希望というよりも欲望です。
エーリッヒ・フロムという心理学者は、
私たちの欲望は「外に対して願望を持つ」ということ、といっています。
つまり、地位や名声、財産などを求めることは、みんな外の願望です。
いっぽう、希望というのは内なるものなのです。
自分を見つめ、自分の内側に求める未知なる能力といってもいいでしょう。
外に対する願望は、何を持つかという「having」です。
希望とはそうではなくて、どうありたいかという「being」なのです。
どういう人になりたいか。
どういう人生を過ごしたいか。
そんなことに、めいめいが想いを持ってほしいものです。
『生きるのが楽しくなる 15の習慣』講談社+α文庫
三途(さんず)の川の番人はいつもこういうそうです。
どんな大事なものでも
荷物はみんな
捨ててください
自分のからだも
捨てるん
ですよ
「ほほえみ読本」『捨てて』より
どんなに、大事なものも、死んだらあの世には持っていけない。
それは、エーリッヒ・フロムの言う欲望、すなわち「外に対しての願望」。
外に対しての願望は、あれが欲しい、これが欲しいという物欲。
それに対し、希望は自らのうちに求めるもの。
すなわち、「どうありたいか」、ということ。
「何のために生きるのか」という問いに対する答えでもある。
自分が、「幸せでありたい」、「笑顔に囲まれていたい」という希望があるなら、
人にそれらを与えなければならない。
いつも怒ってばかりいれば、怒りっぽい仲間ができ、
人を傷つける言葉を発すれば、人からも傷つけられる。
人に感謝すれば人から感謝され、いつも自分が笑顔でいれば、笑顔あふれる友だちができる。
この世に残せるものは、「人に与えた喜びと悲しみだけ」といわれる。
「人の心に灯をともす」、そんな生き方ができたら幸せだ。 |
|
|