ご注文はこちらから

パクチーのサプリメント・パクチーエナジーゴールド(コリアンダーのサプリメント)
トップページ製品紹介特長・成分会社案内特商法に関する表記買い物カゴよくある質問人の心に灯をともす


2009.9.13

邯鄲(かんたん)の夢

不遇な身の上を嘆く盧生 ( ろせい ) という若者が、

邯鄲 ( かんたん )の茶店で呂翁 ( りょおう ) という名の道士に会った。

茶店で、呂翁から自分の思いどおりの栄耀栄華ができるという

不思議な枕を借りて、うとうと眠った。

その枕の中に入ると、盧生は名家の娘を娶り、

仕官の試験に合格して官吏となり、宰相にまで上り詰めた。

一方で政変にも巻き込まれ、濡れ衣をきせられ、囚われの身となり、自殺まで考えた。

田舎で百姓をやっていればこんなことにはならずにすんだものを、と嘆いた。

しかし、周囲の助けもあり、疑いも晴れ、再度高官に戻ることができた。

やがて、晩年を迎えた盧生は大勢の親族に囲まれ幸せの内に亡くなった。

盧生があくびをして目を覚ますと、まだ元の茶店にいて、

黄粱(こうりょう=あわ)が炊き上がっていないほどの短い間のことだったそうだ。

『枕中記より』

この物語を、「邯鄲の夢」とか

「黄粱一炊(いっすい)の夢(粟を炊く間の夢)」といいます。

天下人に登りつめ、栄耀栄華を極めた豊臣秀吉は

「露(つゆ)とおち 露と消えにし わが身かな 難波(なにわ)のことも 夢のまた夢」

という辞世の句を残して61歳で亡くなりました。

難波の広壮な大阪城や、金箔の聚楽第(じゅらくだい)も、

つかの間の夢のようなものです。

どんなに、お金を持とうが、

広壮な屋敷を手に入れようが、

後宮何千人であろうが

人はいつか必ず亡くなります。

人生は、あっという間のドラマです。

いかに生き、いかに死んでゆくかが問われます。



人の心に灯をともす 一覧へ戻る